最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog Walking Shoes TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 モダン周遊Ⅱ 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
猫
庭
車
写真
建築探訪
栃木県
宮崎県
本
東京
奈良県
材料
長崎県
福井県
大分県
神奈川県
広島
鳥取県
沖縄県
番組
事故
熊本県
子供の頃の思い出
福岡県
映画
建築士会
群馬県
靴
眼鏡
学校で講話
岡山県
延岡
運動
神奈川
サプリメント
うさぎ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
朝からお天気がいいと、気分もいいですね。
土曜日は、打合せのオンパレードです。 と言っても、今日は2件だけなので、まだいつもよりマシかな? 1件は担当外、もう1件は設計の打合せはほとんど終わっており、主にICの打合せなので、今日は2件ともICさんの出番でした。 2件目の打合せ。 今日はICさんがご対応されましたが、設計の段階では何度も打合せした、私にとっても顔なじみのお客様。 いろいろと決定する際に、迷われるのは皆さん同じことなのですが、決断する際にいつも「ハイ、それでお願いします!!」と、おっしゃってくださいます。今日は直接打合せには参加しませんでしたが、相変わらず、楽しげに、それでいてハキハキした打合せを聞いていると、気持ちがスッキリしました。 私はというと・・・・、打合せを横目に、そのお客様の実施設計を進めています。 設計性能表示を取得すること、省令準耐火構造とすることなど、いつもの確認申請よりも、一手間かかる仕事内容です。 「構造の安定に関すること」の項目では、耐震等級3、耐風等級2という最高等級を取るために、壁量計算のチェックをしました。間取りの関係(持ち出し梁があったりして)から、バルコニーの桁下げも、ちょっとひねりを入れた考え方で対処。伏図をぐちゃぐちゃにするぐらい落書きしながら検討しました。 何とか方針はつかめたので、あとは、シコシコと手を動かす仕事と、段取が命ですな。 さて、明日、日曜日も、またまた出勤デス。 午前中、大事なご契約&打合せ。 その前に、息子の野球の練習試合。集合が朝の7時。弁当持参。 ああ、早起きしなきゃ!! ![]() 写真は本文と関係ありません。 #
by aiarchi555
| 2009-03-07 21:16
| OL
|
Comments(0)
#
by aiarchi555
| 2009-03-06 20:58
| 仕事人
|
Comments(2)
今日は午後から研修会で、宮崎市内へ。
午前中も、そんなに時間がなかったので、今日は実感として、ほとんど仕事していない気分。 宮崎市内でランチ。 始まる前は降っていなかったのに、研修が終わる頃にはじゃじゃ降り。 で、研修の内容は・・・というと、「省エネ法の改正」で、住宅でも300㎡を超えると、省エネ法の届出が必要になるって主旨。住宅オンリーで300㎡って規模は、そうそう仕事としてありそうにないけれど、併用住宅なら300㎡を超えることはあるかもしれない・・・? いろんな法律でがんじがらめになって、もう個人の自由で住宅の仕様すら決めることが難しくなってきた時代ですね。なんか、ある一面では画期的だけど、裏面から見れば、住宅とか建築の精神とはなんぞや・・・ っていう話にもなるよね・・・。 思ったよりも早めに日向に戻ってきましたので、晩御飯の支度もいつもどおりできました。 今日は、ナスの鶏そぼろ煮、きゅうりとくらげの中華風和え物、ほうれん草とエリンギの豚コマ炒め。 ![]() 写真は本文と関係ありません。 #
by aiarchi555
| 2009-03-05 21:12
| OL
|
Comments(0)
#
by aiarchi555
| 2009-03-04 20:54
| 俗人
|
Comments(2)
#
by aiarchi555
| 2009-03-03 21:55
| 俗人
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||