最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog Walking Shoes TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 モダン周遊Ⅱ 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
猫
庭
車
写真
建築探訪
栃木県
宮崎県
本
東京
奈良県
材料
長崎県
福井県
大分県
神奈川県
広島
鳥取県
沖縄県
番組
事故
熊本県
子供の頃の思い出
福岡県
映画
建築士会
群馬県
靴
眼鏡
学校で講話
岡山県
延岡
運動
神奈川
サプリメント
うさぎ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
#
by aiarchi555
| 2009-03-15 08:20
| 母
|
Comments(0)
昨日は桜の開花がどうだこうだ・・・と言っていたのに、今日はまたも冬に逆戻り。
今日は、午前中、会社で予定外の用事がいろいろと発生し、実質、仕事に取り掛かったのは午後2時過ぎから・・・・。今日中にしておかなければならないことがあったので、ついさっき帰宅しました。 今日は元自宅へは寄らず、まっすぐにAPへ。 しかも、食料がない・・・・ので、コンビニで買い物。 すっかり部屋は冷え切っており、エアコンをパワフル運転にして急速に温めている最中です。 明日は、息子、野球の練習試合。 朝7時15分小学校集合、弁当持参で・・・・。ああ、明日も早起きしなければ・・・。 その後、出社。打合せ2件。 早くお風呂に入りますデス。 ![]() 写真は本文と関係ありません。 #
by aiarchi555
| 2009-03-14 22:37
| 俗人
|
Comments(0)
#
by aiarchi555
| 2009-03-13 08:08
| 母
|
Comments(2)
会社に入ってから、新しいCADを覚えました。
平面を入力すると、自動で3Dまで立ち上がり、耐力壁を入力すると、性能表示の等級3まで自動で計算してくれるソフト。 入社してからは、いろんなことをじっくり覚えてから・・・という余裕はないので、とにかく、実際の仕事をこなしながら、その都度、分からないことにぶつかっては、聞いて覚え・・・という感じで、通り一遍のことは使えるようになりました。 今回、性能表示の構造計算とかを検証するために、いろいろといじくりまわしてみていたら、結構、このCADも奥が深いことを知りました。 ですが、この自動CADって、やっぱ、それなりの弊害がありますなあ。 平面入力と断面の寸法設定が命。平面入力の際に、安易に建具の部品なんか使って、それらしく書きあがってしまうもんだから、実際に納まっていないところなんかが、結構あったりするのです。 内部の建具なんかで、結構やられます。 今日もそんな、しょーもなーいところでつまづき、1日が過ぎていってしまったのでした。 自動CADとは言え、自分なりの使いこなし方を、ぼちぼち考えています。 ![]() ![]() でも、こんな階段とか、あんな階段とかは、やっぱ階段詳細図を書かなきゃね。 #
by aiarchi555
| 2009-03-12 21:44
| OL
|
Comments(4)
#
by aiarchi555
| 2009-03-11 20:42
| 俗人
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||