最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 青蓮亭日記 chisa-photolog TEIONE BLOG ... カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
出願書類を受理してから2~3日後に、出願受理書ってのを郵送してくれると募集要項に書いてあったので、ここ数日ずーっと待っていますが、今日も届きませんでした。 速達書留の追跡番号で、配達状況がネット検索できるので、願書がいつ先方に届いたか確認すると、24日の午前9:44に配達完了とのこと。 その後、書類に不備があるとも何とも連絡がないので、きっとたぶん大丈夫なのだろうけど、出願受理書が届かないと、毎日不安で仕方がないのです。 万が一、書類に不備があって、出願期間内に再送が間に合わなかったら・・・と思うと、ゾッとします。息子の人生の一大事になります。 これは、田舎に住んでいるから感じる恐怖感なのでしょうな。郵便物が届くまでの日数は、日本の端っこに行けば行くほどかかるわけです。 募集要項に書いてある「出願書類を受理した後、2~3日後に受理通知を志願者あてに送付します」というアバウトな表現は、ものすごーく心臓に悪い・・・。 受理した日から2~3日後に発送します・・なのか、受理した当日に発送します・・なのか、もう少し明確に書いて欲しいわ。受理された日からすでに今日で3日です。 仮に受理されて3日後に受理書が発送されたとしたら、手元に届くのは、たぶん30日。通常、うちに郵便配達が来るのは、午後3時過ぎ。 万が一何かあって、再度送らなければならないことになれば、31日必着にはアウトやな。田舎から速達で出しても、翌日に届かないことがあるそうだから・・・。 何か不備があれば、電話でお知らせがあるのでしょうから、それもないということは、たぶんたぶん無事に受理されたのでしょうけど・・・・。心配しすぎ?? 電話して聞こうかと思ったけど、電話の受付時間は平日だけなのでした。 郵便配達のバイクのエンジン音に心ときめく今日この頃。 ▲
by aiarchi555
| 2018-01-27 16:15
|
Comments(1)
▲
by aiarchi555
| 2016-10-18 16:45
|
Comments(0)
こうなれば、今日はとことん廃校巡り、、。
助手席の息子が「須美江小学校」っていうバス停があるのを見たことがあるけど、Googleマップに須美江小学校が載っていない、、、と。 なぜ、いつ、そんなバス停があるのを見たのか?なんでそんなこと覚えてるのか、それこそ、その記憶力に恐怖を覚えますが、とにかくバス停があるから行って!と言われるがまま車を走らせました。 息子の言う通りバス停がありましたが、学校らしき建物は見当たりません。 車を降りてふと見ると、 ![]() ![]() 校舎は解体されていました。2003年に廃校になったそうです。廃校になるまで、木造校舎が現役で使われていたそうで、延岡市で唯一の木造校舎だったそうです。 見たかった、、、残念。 立派なイチョウの木が見えました。 ![]() ![]() ![]() 学校と一緒に時間を過ごしたであろうイチョウの木だけが、この土地の歴史を知るのでしょう。 延岡にもまだまだ知らないところがたくさんあります。 今日のドライブ終わり。 須美江から高速道路無料区間に上がり、帰って来ました。 ▲
by aiarchi555
| 2015-11-23 23:01
|
Comments(2)
▲
by aiarchi555
| 2015-11-23 22:47
|
Comments(0)
さらに先に進むと、まずは神戸町。小さな集落と漁港。人気もあんまり無くて、通過。
安井町へ。 かつては漁村として栄えたのでしょう。結構な集落と、漁協の建物とかありました。漁船も港にたくさん停泊していたし、釣り人達も来ていました。 そのまま通りすぎて、さて、どこ行く?と、Googleマップの航空写真見ていたら、安井町に学校のような建物と校庭が、、、。廃校になった小学校かも、、、と、興味が沸きUターン。 ![]() やはり、廃校でした。 平成5年に廃校になった安井小学校。 ![]() ![]() ![]() 給食室もあったけど、怖くて入れませんでした。コンクリートのかまどに、大きなお釜が3つ、はまったまま時間が止まってました。 学校のすぐ隣にあったのは、教職員住宅か?市営住宅か?空き家でした。 22年前からの空き家には見えんかったなぁ。中には カーテンとかついたままだったし、、、。 ![]() 延岡にもまだまだ知らないところがたくさんあります。 ▲
by aiarchi555
| 2015-11-23 22:28
|
Comments(2)
▲
by aiarchi555
| 2015-11-23 21:54
|
Comments(0)
▲
by aiarchi555
| 2015-05-10 16:37
|
Comments(0)
▲
by aiarchi555
| 2015-04-26 22:23
|
Comments(0)
▲
by aiarchi555
| 2015-04-04 21:00
|
Comments(0)
▲
by aiarchi555
| 2015-04-01 18:35
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||