最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
熊本市内での研修会に出席する為、今日は朝から長距離ドライブ。
久しぶりに長距離ドライブなので、ちょっと嬉しい。 もしかして・・・?206で県外に行くのは初めて??えっ?そうだっけ?? まあ、そんなことはともかく、高千穂→高森→南阿蘇→熊本空港→水前寺公園→熊本城→研修会会場・・・・、簡単に省略するとそんなルートを往復してきました。 熊本市内の県道28号線の銀杏並木がものすごーーーーく綺麗でした。 大阪の御堂筋とか、東京の神宮外苑とか、有名な銀杏並木の大通りは知っていますが、熊本の並木道は、真ん中に路面電車が走っているところが、とてもとてもいいのです。 黄色い葉っぱがじゅうたんのようになっている歩道、まだ木に残っている葉っぱもたくさんあって、通りが一面黄色いのですが、その真ん中に、緑色や紫色や目の覚めるような青い色の路面電車が走っている風景は、もう日本じゃないような錯覚!! 何度も、停まって写真を撮ろうと思うのですが、車を停めるところも見つからず、時間も気になり・・・と、肝心の画像がなくてすみません。 もう一度、この季節に熊本を訪れてみたいと思いました。 で、お約束のように、こんな独りよがりな画像・・・。 ![]() ”555”だったもので・・・・。行きがけに撮影。 帰りは高森~高千穂の山越えの際に、みぞれが降りました。 車内に表示された外気温は「0°」。 明日の朝は、きっと道路凍結ですな。
by aiarchi555
| 2008-12-05 20:51
| OL
|
Comments(5)
![]()
大通りから城を見上げた時の景観、ビスタラインというのは日本の城下町では結構残っていますが、たしかに、なぜか熊本ってヨーロピアンな感じがしますね。
市電・銀杏、そういった要素が雰囲気を醸し出しているのかもしれませんね。あと適度におしゃれなとこかな。 ところで"555"というのは、やっぱり昔のスバルワークス?
0
南国でも冷え込んでるのですね(^^;
前から気になったのですが、数字の左はスパナ(=メンテしなさい)マークでしょうか??
*smart-timeさま、一時的にぐぐーっと冷え込みましたが、
また平年どおりに戻ってまいりました。 数字の左側のスパナは、おっしゃる通り、メンテマークです。 いろいろと設定が出来るようですが、 前持ち主の方の設定のままに使用しています。 もう少しで、点検時期ですな。 但し、夏ごろ、調子悪くて、総点検してもらっているので、 設定を変えようかとも・・・・。
|
ファン申請 |
||