最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
建築雑誌のネット購入でいつもお世話になっている「南洋堂書店」を、今日も日課のように新刊検索。
今日の衝動買いの1冊はコレ。 ![]() 「Ahaus No7」 昨年、青森県を訪れた時に、たまたま立ち寄った書店で手にした「Ahaus No5」がきっかけで、ファンになった雑誌です。年に2冊のペースで、地域に根ざした建築を取り上げた雑誌。 今回の特集は「黒石ほるぷ子ども館」。 息子が生まれて1歳になる前から、保育所通いが始まりましたが、その頃「ほるぷ」の絵本に出会いました。ちょっと奮発して、乳幼児向けから小学校低学年向けまでのコースを購入し、寝る前に、よく絵本を一緒に読んだものです。 公共の大きな箱物建築の図書館とは違う、親子で絵本を楽しむ図書館。 30年以上経った建築ですが、地域に愛され続けた小さな建築に、とても興味があります。 地域に根ざす建築、愛され続ける建築・・・、地方都市から発信される雑誌ならではの、今回のピックアップではないかと思います。 届くのが楽しみです。
by aiarchi555
| 2008-12-03 21:15
| 仕事人
|
Comments(5)
この本、良さそうですね。
私も注文しちゃおう(^^
0
*smart-timeさま、買っちゃってください!!
すっかり、どこかの回し者のようになってしまいました(苦笑)。
*smart-timeさま、届きましたか!?
私のも、出張中に会社に届いているかと思います。 明日、中身を見てみます。 でしょー!?これって、地方発信の雑誌なんですよね。 完成度高いし、内容もいいですよね。
*smart-timeさま、出勤したら机の上に届いていました!!
早速、中身をパラパラと・・・。 うーん、今回も中身濃いですなあ。 じっくり読む時間をとりたいものです。 アスプルンド特集もあって、思いがけず感激!!
|
ファン申請 |
||