最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今年、新しい消防署が出来たので、旧消防本部は廃墟となりました。
市の担当者立会いで、撮影をさせてくださるとのことで、今日は午前中、カメラを抱えて出掛けてきました。 旧ブログに引き続き、またまた廃墟シリーズ復活です!! 今回も、retouch無しでオンパレードします。 不要になったものが所構わず散乱し、そこに埃やゴミ、虫や生き物の死骸も一緒になった廃墟。ついこの間まで、ここが市の防災の拠点だったとは信じがたい光景。 でも、長い歴史を持つ建物と、そこで市民の安全を守ってきた人々がいた痕跡からは、せつなさみたいなものを感じます。 ![]() ![]() ![]() ↓ 守衛室。 確認申請の消防合議、事前協議などで、何度か訪れたこともありましたが、いつも威勢のいい挨拶をしてくださった守衛さん。 ![]() ![]() ↓ 建物の裏手には屋外階段がたくさん。 ![]() ↓ 屋上からタラップが・・・。現代版物見やぐらでしょうか? ![]()
by aiarchi555
| 2008-11-02 21:09
| 趣味人
|
Comments(2)
廃墟シリーズの復活、待ってました!
それにしても、無人化してから間がないのに、しっかりと廃墟してますね(^^;
0
![]()
*smart-timeさま、例のごとく、怒涛の更新でしたが、
コメントありがとうございます。 そもそもが老朽化していたのでしょうけどね、 躯体自体は、何かに転用できないのかな? って思います。 車庫の天井の高さとか、使えそうだし・・・、 何せ、街中にめちゃ近い!!というメリットがあります。
|
ファン申請 |
||