最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog Walking Shoes TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 モダン周遊Ⅱ 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
猫
庭
車
写真
建築探訪
栃木県
宮崎県
本
東京
奈良県
材料
長崎県
福井県
大分県
神奈川県
広島
鳥取県
沖縄県
番組
事故
熊本県
子供の頃の思い出
福岡県
映画
建築士会
群馬県
靴
眼鏡
学校で講話
岡山県
延岡
運動
神奈川
サプリメント
うさぎ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
来週、完了検査を受ける予定のグループホームの現場。
事前に検査日の予約だけは電話で済ませましたが、申請書類を提出しなければなりませんので、昨日作成しておりました。 法改正のせいなのか、行政によっての違いなのか、提出しなければならない書類がこれまでよりも格段に増えており、困惑しました。 検査の申請だけでこんなにも見る書類があるのは、行政の方も大変でしょうに・・・。 完了検査と同じ日に、消防検査、福祉のまちづくりの検査も併せて実施してもらいます。 外構が終わってから、景観条例とか緑のまちづくり条例の完了報告書、完成写真付きで提出しなければなりません。 書類を作りながら、現在、猛追い込みの現場がどんな状況か、気になる気になる・・・。 ちょっと行って来ようという距離じゃないので、現場監督さんにどーんとお任せして、金曜日の午後に、検査前の最終確認をして書類を提出して来たいと思います。 そんなこんなしているうちに、大工さんのお手伝いで確認を出していた現場が2件、同じような工程で基礎配筋検査。 梅雨時期なので、基礎工事はお天気を見計らいながら、大変でしょうな。 今日は、午後一番で現場行ってきます。 3月末までに着工しなければならない(4月からの法改正に間に合うように・・・)とのことで、先行して浄化槽埋設とか土間配管を年度末までに始めていましたが、その後しばらく期間が空いての基礎工事。 職人不足で、基礎工事が出来る業者さんがめっきり減ってきました。 もう一つの現場は、大工さんが天然乾燥の木材を手刻みで加工しますので、時間がかかっております。 こちらも3月中に遣り方出して、地業工事と土間配管して、しばらく期間が空いての基礎工事。 大工さんの手刻みの仕事も、見にいきたいところですが、時間の都合がつきません。 今ではなかなか見ることができなくなった大工さんの手刻み加工、本当ならゆっくり見ておきたいと思うのですが・・・。 時間は作らないとできないのですよね。 今月末あたり、見学に行けるといいなぁ。 社寺建築を手掛ける大工さんの現場なので、建て方工事も楽しみです。 実施設計中の案件は、まだまだ先が続きますが、5歩下がったところから3歩ぐらい戻って来たでしょうか(笑) 今日も細切れの時間を繋ぎながら、チビチビと進めていきまする。
by aiarchi555
| 2025-06-11 10:13
| 仕事人
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||