最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog Walking Shoes TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 モダン周遊Ⅱ 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
猫
庭
車
写真
建築探訪
栃木県
宮崎県
本
東京
奈良県
材料
長崎県
福井県
大分県
神奈川県
広島
鳥取県
沖縄県
番組
事故
熊本県
子供の頃の思い出
福岡県
映画
建築士会
群馬県
靴
眼鏡
学校で講話
岡山県
延岡
運動
神奈川
サプリメント
うさぎ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
3月中旬の土曜日。
冷たい雨が降っていて、アトリエでの仕事中は、真冬の時のように暖房器具に世話になっております。 昨日は、宮崎でした。 稼働中の現場の定例会議は、2週間おきに実施されますが、昨日はその日。 現場を進捗状況を自分の目で確かめられる機会、結構楽しみな会議でもあります。 基礎の型枠も解体されました。 ちょっと高いところから全貌を眺めると、基礎だけでも迫力あります。 給排水設備、ガス配管の工事中。 地盤はちょっと掘ると、地山の硬い層が出てきて、配管工事もご苦労されているようです。 来週は、大きな浄化槽を埋設する工事もあり、あと1週間ほど、設備工事が続き、月末から大工さんが現場入りするような工程です。 ただ、天気予報の雨マークも心配です。 さあ、なかなか進まない実施設計を、どうにかしなければなりませんな。 図面を描こうとPCの前に座っていても、次から次へとわからないことや、課題にぶち当たり、その都度、調べたり、考えたり、人に聞いたり・・・。 効率の悪い毎日です。 正直、本当に自分の能力でできるのだろうか・・と泣きたくなる毎日です。 時間はかかるけれど、毎日、チビチビと何かを進めていけば、ゴールに近づいていく・・と信じて、泣きべそかきながら、今日も頑張ります。
by aiarchi555
| 2025-03-15 17:10
| 仕事人
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||