最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog Walking Shoes TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 モダン周遊Ⅱ 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
猫
庭
車
写真
建築探訪
栃木県
宮崎県
本
東京
奈良県
材料
長崎県
福井県
大分県
神奈川県
広島
鳥取県
沖縄県
番組
事故
熊本県
子供の頃の思い出
福岡県
映画
建築士会
群馬県
靴
眼鏡
学校で講話
岡山県
延岡
運動
神奈川
サプリメント
うさぎ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
昨晩遅くまで頑張った住宅案件を、今日の朝、区画整理課に76条許可申請出してきました。
とりあえずホッとしました。 市役所からの帰り道、店舗改修工事の現場に寄り道。 外壁の吹付工事の真っ最中です。 お天気は良くて、気温も上がり、一時期の極寒の中の作業ではなかったものの、今日は結構風が強いです。 吹付塗装は、風に乗って微細な塗料が周辺に知らず知らずに飛び散っていることがあります。 ブルーシートや足場防護ネットで囲って、狭い空間での作業。 遠くから写真撮っても、隠れて全然見えません(笑)。 看板屋さんとの打合せも終わり、あとは、塗装が済んで材料がそろったら、取付工事していただきます。 店舗内部の工事は、今回はあんまりなくて、エントランスを自動ドアに変えて、店舗内の照明器具を取り換える・・・ぐらいです。 ちょっと顔出さない間に、どんどん工事が進みますな。 昨日の夕方は、宮崎市内の別件施設の現場写真が、現場監督さんから送られてきました。 外構や地盤改良、地業工事も瞬く間に終わり、なんと基礎の配筋が終わっておりました。 あさって定例会議の際に、配筋検査をいたしまする。 もう1件、農地転用が済んで、いざ着工・・という段階に来て、ちょっと立ち止まっている案件があります。4月までに着工を・・と意気込んで、測量や登記や農転などの法的手続きを1年掛りで進めてきましたが、思っても見なかったことが起きる・・ということがあるものです、生きていると。 たかが、建築基準法の改正ごときに、振り回されてはいかんこともある・・・と思います。 一旦中断して、風向きを見たりする時間も必要なのだ・・と、アタフタしないことにいたしました。 このブログを書いているたった今、区画整理課から76条許可が下りたとのお電話ありました。 早っ。 早速、明日、確認申請も立て続けに提出して来まする。 印刷、図面折り、ファイル、書類・・、これから準備しましょうかね。 今日はそれが終わったら、早めに切り上げようと思います。 昨晩、目がしばしばする・・と思ったら、顔面神経痛が始まって、昼前、ヘルペスが2個所、口内炎が1個所発生。 疲れをためないようにしないと、まだまだ長丁場の実施設計中なもんで・・・。
by aiarchi555
| 2025-02-26 16:51
| 仕事人
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||