最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog Walking Shoes TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 モダン周遊Ⅱ 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
猫
庭
車
写真
建築探訪
栃木県
宮崎県
本
東京
奈良県
材料
長崎県
福井県
大分県
神奈川県
広島
鳥取県
沖縄県
番組
事故
熊本県
子供の頃の思い出
福岡県
映画
建築士会
群馬県
靴
眼鏡
学校で講話
岡山県
延岡
運動
神奈川
サプリメント
うさぎ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ここのバス路線は、結構頻繁にバスが来ます。
これだけ住宅地があるのに、JR山手線の目白駅も地下鉄の駅も結構遠いし、バスの需要があるからでしょうな。実際、座れないぐらい、バスの乗客も多い・・。 来た時と同じ路線を、逆向きに乗っていますが。目白駅までは戻らず「鬼子母神前」で下車しました。 雑司ヶ谷と言えば鬼子母神・・と言うぐらいに、有名な場所ですが、もしかしたら祖母が幼かった時や女学生の頃にも、ここを訪れたことがあったかもしれない・・と思うと、やっぱ、行ってみたい場所でした。 バス通りから「鬼子母神表参道」を歩き進むと、都電荒川線の線路をまたぎます。 東京の路面電車が残っている貴重な場所です。 電車が来ればいいのに・・・と期待します。 そして線路を渡った先に石畳の参道が見えてきました。 歴史のあるケヤキ並木がありましたが、季節は冬、緑はありませんでした。 このケヤキの木が、春になって新緑が芽吹く頃は、本当に美しいだろうなぁと想像します。 右手に、黄色い建物が見えてきました。 雑司ヶ谷案内処がある建物です。 その脇道を入った奥に「並木ハウス」があります。 漫画家の手塚治虫が一時期住んでいたアパートです。 現在も現役の賃貸アパートで、住民がいることから、中に入ることが出来ませんが、登録有形文化財になっていて、ホームページには内部のVR動画もあるので興味があればどうぞ。 案内処で少しおしゃべりをして、鬼子母神に向かいました。 途中、古い建物もいくつか残っていて、スミマセン、勝手に撮りました。 今、昔の朝ドラをBSで再放送していますが、「カーネーション」毎朝見ています。 昭和の初期、「最近は、洋装店って言うんやし・・・」と言って、看板を新しくしたシーンを思い出しました。 駄菓子屋さんで、懐かしのマーブルチョコが22円、細かいのがなくて30円出して、お釣りは要りませんよって言って、ちょこっと店主のおばちゃんと話していたら、最後にキャラメルを1個おまけしてくれました。 東京の人は冷たい・・・って聞くけど、今日出会った東京の人たちは、みんな本当に親切で優しい人ばっかりでした。 大きな銀杏の木。 戦災で焼けなかった東京の昔の姿が、そのまま残っているような雑司ヶ谷界隈でした。 生後1カ月頃の赤ちゃんのお宮参りでしょうな、小さな赤ちゃんを寒くないように何重にもくるんで、ちょびっと額だけが見えてるぐらいにして、大切に抱っこした年配の女性と、若いご夫婦と、そのご一家一同が、本堂の中に入っていかれました。 お愛でたい場面に出会えて、ほっこりしました。
by aiarchi555
| 2025-01-30 20:24
| 旅人
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||