最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog Walking Shoes TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 モダン周遊Ⅱ 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
猫
庭
車
写真
建築探訪
栃木県
宮崎県
本
東京
奈良県
材料
長崎県
福井県
大分県
神奈川県
広島
鳥取県
沖縄県
番組
事故
熊本県
子供の頃の思い出
福岡県
映画
建築士会
群馬県
靴
眼鏡
学校で講話
岡山県
延岡
運動
神奈川
サプリメント
うさぎ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今月の初め、チーコ母ちゃんのおしっこが、ニンジンジュースのような色になって驚いて、病院に連れて行ったその後のこと。
自分からご飯を食べようとする気配がないため、チーコが口にできるものは何だろう・・・??と、猫餌売場で、あれこれいろんなメーカーのいろんなタイプを、試しに買いあさって見たり、チキンささみを蒸し鶏にしてみたり、カツオ節をあげてみたり、ミルクをあげてみたり・・・と、結構散財しつつも、試行錯誤すること数日。 カツオ節に喰いつきました。 なので、猫用の減塩削り節というのを買ってきました。 そして、唯一嫌がらずに食べるのは、やはり王道ちゅーる様です(笑) 何も食べずに衰弱していくより、何でもいいからとにかく少しの量でも食べて欲しくて、食べたい物を食べたいだけ与えてみることにしまして、自分で食べようとしないなら、指先に付けたちゅーるを口元まで強制的に持って行って舐めさせる・・という手段。 ホント、世話が焼けます。 チーコのご飯タイムだけでも、朝晩それぞれ30分以上費やします。 でも、7年間、家に閉じ込められながらも、全く人間に触らせなかった身体をナデナデさせてくれるようになったり、口元に指を持って行ってご飯を食べさせる・・なんて、あのチーコが、こんなになるなんて・・と嬉しさの方が大きいのでした。 ここ数日は、元気も戻って来たように思います。 オシッコの色も、正常な色に戻りました。 お水もしっかり飲んでいるようです。 顔つきがげっそりしていたのも、以前のようにまあるい顔に戻ったような気がしますし、朝夕のご飯の時間になると、自分からキャットタワーの箱の中に入って、スタンバイするようになりました。 この箱は、出入口が小さくて、病院に連れて行くために洗濯ネットに入れる際、チーコを追いつめて閉じ込めた箱です。 しばらくの間、強制的にご飯をあげる時も、この箱に追い込んで、逃げないようにして、無理やりやっていたのですが、自分から入って待つようになるなんて・・・、かわいいヤツめ(笑) ところが、元気が戻って来るにつれて、箱の中に手を入れると、シャー!!と以前のように威嚇することもありまして、それに人間がめげてしまっては、また家庭内野良猫に逆戻りしてしまいそう。 無理やりにでも、触って、口元に手をやって、人間が怖くないということを教え続けて行きたいと思います。 そしていつの日か、抱っこできるようになるのが夢。 それと、キャットフードを変えました。 だんだん高齢になって来たので、粒が小さくて、呑み込みやすいタイプのものに。 減塩、下部尿路対策は、これまでも注意して来ましたが、家の中で寝てばかりの猫さんは、どうしても運動不足なのでしょうな。 このまま死んでしまうのかも・・と思っていたチーコですが、復活しそうです。 猫部屋見守りカメラを買おうかと思っています。 チーコが自分でカリカリを食べたかどうか・・・、確認したいですしね。 人間が見ているところでは、決してご飯を食べようとしないチーコ母ちゃんなのでした。 でも、ちゅーるだけは別?? ちゅーるって、何様?? 猫がまっしぐらになるような、何か、妙薬でも入っているのかな? おそるべし、ちゅーる・・・。
by aiarchi555
| 2024-12-16 17:47
| 俗人
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||