最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog Walking Shoes TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 モダン周遊Ⅱ 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
猫
庭
車
写真
建築探訪
栃木県
宮崎県
本
東京
奈良県
材料
長崎県
福井県
大分県
神奈川県
広島
鳥取県
沖縄県
番組
事故
熊本県
子供の頃の思い出
福岡県
うさぎ
建築士会
群馬県
靴
眼鏡
学校で講話
岡山県
延岡
映画
運動
神奈川
サプリメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
土曜日。
午前中、家事をしていたらあっという間に昼前。 洗濯機を2回回し、掃除も日頃中途半端にしていたら猫毛がヤバくなってきたので、結構念入りに・・・。 冷蔵庫の中の野菜も、せっかく季節の蕪とか白菜とか買ったので、悪くなる前に半分を浅漬けにしたり・・・。 幸い、締め切りが迫っているような図面書きの仕事が、たまたま今はないので、気分的にあまり追いつめられていない感じ。 ですが、現場は今日も進んでいるし、引渡し前にうっかり・・ということがあってはならないので、午後からは現場を確認しに出かける予定。 昨日も行ったけど・・・(笑) 12時になる前に、ちょっと時間があったので、門川の現場に。 「H邸」若い大工さんの設計・申請支援の現場です。 天井のボードもあらかた張れました。 今日は一人で現場作業されていた若者。 聞けば今年22歳になるのだとか・・・。息子より2つ学年が下になるのか・・・マヂかぁ・・・この子のお母さんよりもきっとオバサンなんだわ、私は。 大工になって2年だとか。 スピードは遅いですが、作業は本当に丁寧です。 何より、この若さで現場を任される・・・って、責任感とか半端ないと思います。 自分で仕事を覚えていく時期は、いろいろ試行錯誤しながら、じっくりと取り組んでいくことが大事かと。 焦らずこの調子で丁寧な仕事をしていただきたいです。 現場でかかっている音楽は、イマドキの若者らしく、おいさんたちがAMラジオで人生相談とか流しているのとは全然違いますな。 あんまり進んでいなかったので、ちょっと写真撮って、一旦帰ります。 午後は、延岡市内方面なので、昼ごはん食べに帰りました。 午後「保育園第二園舎」。 図面上では検討しきれていない(いや、しなければならなかったのに、してなかっただけ・・・)箇所をいくつか現場で発見し、すぐに現場監督に伝えて改善してもらう・・ということが、昨日今日とありまして、大変ご迷惑をかけております。一番迷惑被っているのは大工さんですね。すみません。 現場監督が常駐してくださっている現場なので、気づいたことをすぐに現場で打合せして対処していただけるのは、本当にありがたいことです。 段取も素晴らしく、本当に1日1日でどんどん進んでしまいます。 今日は屋根の板金工事があることを聞いていました。 昼過ぎに現場を訪れたら、すでに作業が終わって、板金屋さんが帰るところでした。 人数をいっぺんに入れてくださったのでしょうけど、まだ半分ぐらいかなと思って行ったら終わってるとは・・・・。 サッシも全部はまっていました。 準防火地域なので、一部延焼ラインにかかるサッシは防火窓にしなければなりませんが、現場監督さんが全個所確認済みとのこと、助かります。 「中川原町の家」。 現場に着いたら、ご近所の方が道に出て来られていて、声を掛けられました。 ご挨拶をして、しばし立ち話。私の車に付いているヨーロッパのナンバープレートのことを皮切りに、話が尽きなくなってしまいました。 工事中、音やほこりなど、大変ご迷惑をおかけしたことでしょう、もう少しで終わりますので、どうかご勘弁いただいて・・・。 さて、今日は設備屋さんが、洗面化粧台や、トイレ便器、エコキュート、SK流しなどの取付。 リビング吹抜の内部足場は撤去されていて、スッキリしておりましたので、写真撮りました。 何か、既視感のある内観。 プランがワンパターン化しているのを自覚します、トホホ・・・。 掃き出し窓にはカーテンがつきますが、高窓には予定しておりませんでした。こりゃやっぱ高窓にロールスクリーンが必要だわ・・・と思った次第。 外構工事の左官屋さんは、キリがいいところで退散。 境界ブロックが終わったところです。 今日はめっちゃ寒かろう・・と着込んでいきましたが、思ったほどは寒くなかった、日中は・・・。 いよいよ11月も最終週になりますな。 早っ!! 年末の大掃除も、いろいろやりたい箇所があるのですが、実家の大掃除も手伝わないとね。 計画的に出来るところからやっていきまする。
by aiarchi555
| 2023-11-25 18:36
| 仕事人
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||