最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今日の現場、2件。
「中川原町の家」。 室内では、キッチンの組み立て、クロス張りが同時進行中。 外では、左官屋さんが別棟納屋の基礎巾木塗りをしながら、造園屋さんが整地と、車庫前の勾配を作るための土の鋤取り中。 着工前に草刈りをしましたが、夏から秋にかけて、また草ぼうぼうになってしまっていました。 整地前に盛大な草刈りもしてくださったようで、敷地内は見違えるようでした。 そして、何と言っても広い・・・ので、外構工事はどこまでやるか・・・が悩みどころです。 ちょっと放置すると草ぼうぼうになるのでね。 それと大工さんもいらっしゃいまして、雨戸の戸袋を杉材で造作中。 これからウッドデッキの施工もありますので、まだしばらくは現場通いが続きそうですね。よろしくお願いします。 現場を退散して、別件の打合せで工務店さんの事務所へ。 これから着工する新築の打合せです。 打合せが済んで、「保育園第二園舎」の現場へ。 と言っても、車は打合せした工務店さんの駐車場に入れたまま。 実はこの工務店さんと、保育園の現場はご近所なのです。 今、建て方工事で、大工さんの人数が多いことや、敷地内に材料が積んであることなどから、台数に限りがある現場用駐車場に停められない状況なのでした。 で、先日から、この工務店さんの駐車場に停めさせてもらっている・・というわけです。厚かましいおばはんです。 さて、現場はというと、今朝はまず2階の床合板の上にビニールのフィルムを張って、土足で上がっても汚れないように養生してからの作業開始。 午後3時過ぎに現場に行った時には、あと少しで、2階の柱・桁・梁の架構が終わりそうなところ。 火打梁、小屋束、パラペット、屋根架構は、明日に持ち越しですな。 夜中にパラパラっと降るような予報ですが、どうか大した雨でないことを祈ります。 明日はまた朝から晴れマークです。 昨日の復習というか、テックワン金物とか、燃えしろ設計の柱梁の取り合い部分とか、確認して帰りました。
by aiarchi555
| 2023-11-16 19:20
| 仕事人
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||