最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog Walking Shoes TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 モダン周遊Ⅱ 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
猫
庭
車
写真
建築探訪
栃木県
宮崎県
本
東京
奈良県
材料
長崎県
福井県
大分県
神奈川県
広島
鳥取県
沖縄県
番組
事故
熊本県
子供の頃の思い出
福岡県
映画
建築士会
群馬県
靴
眼鏡
学校で講話
岡山県
延岡
運動
神奈川
サプリメント
うさぎ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 観音様の特別拝観の期間中、紫陽花で有名な坂に、秋は菊を愛でられるようにしてあるとのことで、それも楽しみにしていきました。 もう駅まで歩く元気が残っておりません。 階段の一番下に来てくださいって電話でお願いしましたが、車が出払っていて、すぐには来てくれないとのことで、25分ぐらいかかりますよ・・と。 なので、ゆっくりと山を下りながら、菊を見たりして、下山してちょっと一休みした頃に、ちょうどよくタクシーが来てくださいました。 長谷寺に居た時間は、正味1時間もありませんでした。 本当に慌ただしいお参りでした。 たったそんなことの為に?・・・と思ってはいけません。 奈良に来ていながら、ここに来ずしてさっさと帰ってはいけない・・・どんなに時間が無くても、どんなに疲れていても、ここに来ること自体に意味があるのだということを重々自分に言い聞かせたお参りでした。 タクシーで行けば、長谷寺から駅までは、ぎりぎりワンメーターで行くかどうか・・ぐらいの距離しかないのですが、今回は到着間際にメーターが動きました。 1000円札を一枚残しておいて良かった。 長谷寺の駅は、この10年の間に無人駅になってしまっていて、お天気のせいもあってか、暗く寂れた駅になってしまっていました。 車社会なので、もう電車で来る人も少なくなってしまったのかな? 長谷寺の駅から近鉄線で、終点の大阪上本町まで乗りました。 あたりはもう真っ暗になってしまっていました。 急行に乗ったので、停まった駅はわずかでしたが、何度も乗った電車なので沿線の景色は、結構覚えているものですね。 上本町からリムジンバスで空港に。 そのリムジンバスが、経路上で起こった交通事故で渋滞が発生して、到着が遅れ、いつになるかわからない・・・とのこと。 暗くて狭い待合室にずーっと座っているよりも、どうせ待つなら空港で何か食べながら待つ方がいい・・と思って、おばさんパワーが起きました。 列を作っていた乗り場の人たちに「タクシー乗り合わせで一緒に空港に行ってくださる方いませんか?」と声をかけると、すぐに3人集まりました。 結構大胆な行動だったと後で自分でも思いますが、集まった3人にはなぜかとても感謝されまして、4人で空港まで和気あいあいと旅の最後、楽しく過ごせました。 名前も行先も全然知らない人たちと・・・・(笑)。 早めに空港に着くことが出来て、軽く晩御飯も食べることが出来ました。 宮崎行きの最終便に乗って、無事に到着。 空港にまる2日停めていた駐車料金は1800円でした。 ああ、旅が終わってしまった・・・。 次にまたお泊りで旅に出られるのはいつになるかなぁ。 その日の晩から数日間、同窓会グループLINEに、同級生からのメッセージがどしどしと入り続けましたが、ようやくそれも一段落し、また当たり前の日常にもどっております。 終わり
by aiarchi555
| 2023-10-13 17:05
| 旅人
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||