最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog Walking Shoes TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 モダン周遊Ⅱ 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
猫
庭
車
写真
建築探訪
栃木県
宮崎県
本
東京
奈良県
材料
長崎県
福井県
大分県
神奈川県
広島
鳥取県
沖縄県
番組
事故
熊本県
子供の頃の思い出
福岡県
映画
建築士会
群馬県
靴
眼鏡
学校で講話
岡山県
延岡
運動
神奈川
サプリメント
うさぎ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今やっている案件、実施設計が大方終わり、見積作業に入っております。
やれやれ、何とか見積までこぎつけたので、一安心・・・と思った矢先、いろいろ検討不足の箇所が発覚して、質疑の嵐。 そして、それを一つ一つ解決していこうとすると、あっちを直せは、こっちが納まらん・・・的な矛盾が生じて、アタフタする毎日です💦 図面は大量な枚数あるのですが、これを訂正したら、あれも訂正しなければ・・・という風に、各方面に連動するのが、設計変更の辛いところ。 訂正漏れがないように、あれしてこれして・・と、頭をフル回転させながら。 別件では、ほぼ同時に2件現場がスタートし、同じ日に配筋検査2件。 うち、1件は工務店さんのお手伝い案件なのですが、急な設計変更依頼があって、図面の訂正。 現場が始まっているので、後回しにできません。 材料やサッシの手配もどんどん段取りしないといけないでしょうから、何はさておき、そっちを済ませなければ・・・。 そうかと思ったら、1カ月前に見積依頼していた案件の金額が出てきました。 期限のある仕事なので、とりあえず放置・・ということもできません。 先日完了検査を受けた工務店支援の案件は、狭あい道路後退事業でセットバックしたラインから境界ブロックがはみ出しているのですが、このブロック塀は隣地境界線にまたがって立っており、勝手に解体することができないのです。 お隣さんに事情を説明しても、同意が得られず、結局、まだ検査済証が下りません。 市役所に相談しておりましたが、ようやく解決の道が開けました。 その追加説明書とやらを作成して提出したり・・・。 何もかにもが、やれ一段落・・・というわけにはいきませんな。 やればやるほど、エンドレスに続きの作業が発生する感じ。 そして、いいのか悪いのか、また土曜日です。 メーカーさんとか役所とか、お休みなので、一旦保留になる事項もあります。 スッキリしないまま時間が過ぎていく不安とストレス。 夏休みのお出かけの記録もほったらかしのままで、だんだん記憶が薄れていきそうなのが怖いですが、確認申請を出すまで、ちょっとお預けです。 来週、確認申請を出せれば・・・と思います。
by aiarchi555
| 2023-08-25 20:07
| 仕事人
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||