最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
明けましておめでとうございます。
2023年が始まって、すでに5日経ちましたが、遅ればせながら、新年のご挨拶を・・・・。 年末年始の日記です。 大晦日の夜10時頃から、スマホを新機種に乗換大作戦を始めてしまって、夜中3時過ぎまでセッティングなどしておりました。 SIMカードは前のスマホから抜き取って、新スマホに入れ替えれば済むのですが、新機種が手元に届いてから、なかなか出来ずにおりました。 何と言っても準備不足。 SIMと一緒に差し込むためのマイクロSDカードを用意するのを忘れていて、慌てて近所の電気屋さんに行ったのですが、売切。しかもNET通販よりもバカ高い・・・。なので、あわててNETで買って届くのを待ちました。 こういう作業は、落ち着いて腰を据えていっぺんにやってしまわないと・・・と思い、大掃除や雑用が全部済んで、ようやく大晦日の晩に・・・というわけ。 おサイフケータイの残金移動とか、アプリの引継ぎとか、結構スムーズに済み、以前よりもサクサクと動くスマホに感激しつつ布団に入り、翌日は7時に起床。 我が家は海を見下ろす高台にありますが、初日の出を拝みに、結構な人が集まってくるスポットになっているのです。 犬の散歩を兼ねて来た人もいて、朝からワンワンの声で目覚めました。 おかげで、今年は初日の出を見ることができましたぞ。いいお天気で、素晴らしい初日の出だったと思います。 ここで2度寝してはいかん・・と奮い立ち、大晦日に冷凍で届いたおせち料理を実家に持って行って、一緒に頂くことになっています。 解凍しすぎないよう、朝のうちに実家に向かいました。 10時前だというのに、まだ寝ていた父を無理やり起こして、両親と私の3人で、おせち料理いただきました。 ひたすら食べ続けた数時間・・・(笑)。 とってもいいお天気で暖かい元旦だったので、午後、母と2人で平和台公園に散歩に行ってきました。 夕方、急に眠気が襲ってきて、昼寝。 晩御飯まで実家でいただいてから、夜遅く延岡に帰宅。 共に80歳を過ぎた両親は、まだまだ元気です。 手伝うどころか、昼寝三昧の私は、この年になっても、実家ではまだお客様扱い。 ご馳走さまでした。 夫の実家で過ごした息子たちも、先に延岡に帰って来ていました。 2日、起きたときには箱根駅伝はすでに3区。 いい天気で洗濯したり布団干したり・・・・。 夕方から息子は部活のOBで新年会なので出掛けまして、私は見たかった番組をネット配信で一気見。 3日、この日も起きたら箱根駅伝はすでに7区の終わりごろ。最後まで見届けたら午後2時過ぎ。 そろそろ冷蔵庫が寂しくなってきたところで、買い物に出かけました。 息子がいるうちに、洗車。 年に数回しか洗わないカングーが、ピカピカになりました。 外で水使っているのに、全然寒くなくて、ホントいい洗車日和でした。 3日の晩にして、なんと豪華な食卓。なんせ、息子と一緒にご馳走をいただくのはこの日が最初で最後。 翌4日には、職場のある神奈川県に戻ってしまうのでね。 張り切って、ご馳走をせっせと作りましたが、誰がそんなに食べるんや??って感じ。 4日、午前中、息子と一緒に、近所の霧島神社に徒歩で初詣。 三賀日を過ぎていたので、誰もいない閑散とした神社が、むしろ清々しくて気持ちよかったわぁ。 昼前から、帰り支度をする息子。 午後、空港まで見送りに行ってきました。 次は夏休み・・・、帰ってくるかな? だんだんとあっちの人になってしまっていくのね。 今年は年男の息子、本厄の年でもありますな。 何事もなく無事に一年過ごせますように・・・・。 空港から戻って来てから、今更ですが年賀状を印刷。 昨年PCを新しくしたせいで、筆ぐるめのデータ更新がまだ済んでおらず、例年よりもめんどくさーい作業でしたが、夜には一段落。 20時過ぎ、運動がてら、歩いて一ヶ岡郵便局まで出しに行きました。 で、今日から仕事始め。 いよいよ始まるリフォームの図面を最終確認して、明日製本いたします。 今年のお正月は、本当にいいお天気に恵まれました。 年末から引き続いたプレッシャーのかかる仕事もなく、気持ち的にもリラックスできたお正月でした。 さて、今年はどんな年になるやら・・・。 初めて取り組む施設系の仕事なども、ご相談いただいております。 毎年毎年、ほんの少しずつでも、未知の領域に足を踏み入れながら、前に進んでいけるといいなぁ・・・。 今年もよろしくお願い申し上げます。
by aiarchi555
| 2023-01-05 19:50
| 俗人
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||