最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog Walking Shoes TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 モダン周遊Ⅱ 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
猫
庭
車
写真
建築探訪
栃木県
宮崎県
本
東京
奈良県
材料
長崎県
福井県
大分県
神奈川県
広島
鳥取県
沖縄県
番組
事故
熊本県
子供の頃の思い出
福岡県
映画
建築士会
群馬県
靴
眼鏡
学校で講話
岡山県
延岡
運動
神奈川
サプリメント
うさぎ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
大安吉日の日の出
![]() お昼前「御料理ふくら」の現場。 夕方上棟式なので、その時に行けばいい・・とも思ったのですが、建て方工事を見たい・・という気持ちに負けて、10時過ぎにアトリエを出ました。 途中で、上棟セットを購入して行きました。 これまで住宅の設計では、取り組むチャンスがなかった和瓦の屋根、寄棟、化粧垂木、化粧野地、2段屋根・・・などなど、長く設計の仕事をしているのに初めてやることが多々あって、設計中も、架構の参考になる本や事例を見たりしながら悩みこんだりしていたのでした。 なので、実際に建て方をしている工程を見たいという思いが強かったのかもしれません。 プレカットの打合せも、プレカット出来ない手加工の打合せも、結構何度も重ねて来ましたので、現場で、部材の間違いとか建方に手間取ったりすることなく、スムーズに進んだそうで、ホッとしました。 10月とは言え、日差しが強く、まだまだ残暑厳しい・・という言葉が似合いそうな日中の暑さです。 大工さん7人とクレーンオペレーターさん、みんな私よりも年上の方々ばかりに見受けられますが、建て方工事も手慣れたもんです。 私は設計はしますが、職人さん方がいなければ、何も形に出来ないのです。 職人さん方は、とっても頭が良くて、動きに無駄が無くて、技は確かで、口は悪い・・・(笑)。 もう、その仕事ぶりには頭が下がるばかりです。 現場が違えば、職人も違う・・・というのが常で、現場ごとに新しい出会いがありますが、どの現場でも、職人さん方は素晴らしいです。 仕事にプライドを持っていらっしゃいます。 私はカメラを首から下げて、あちこちウロチョロ仕事の邪魔をしているだけですが、やっぱり、見に行って良かったです。 お昼、一旦アトリエに戻って来ましたが、頃合を見て、再度、現場に向かいます。 明日からお天気下り坂の予報。 追記 やっぱり、隣の田んぼは、今日稲刈りでした。
by aiarchi555
| 2021-10-08 13:19
| 仕事人
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||