最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog Walking Shoes TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 モダン周遊Ⅱ 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
猫
庭
車
写真
建築探訪
栃木県
宮崎県
本
東京
奈良県
材料
長崎県
福井県
大分県
神奈川県
広島
鳥取県
沖縄県
番組
事故
熊本県
子供の頃の思い出
福岡県
映画
建築士会
群馬県
靴
眼鏡
学校で講話
岡山県
延岡
運動
神奈川
サプリメント
うさぎ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
日曜日のこと。
宮崎市内の施主さん宅で打合せ。 お昼を挟んで、午後から、施主さんのお友達のご実家に移動。 そのお友達のご実家が、以前工務店を営んでいたのですが、社長が亡くなって廃業されたとのこと。 その工務店さんの土場(どば)だった場所に、将来、子供が家を建てる時のために・・・??かどうかわかりませんが、木材がたくさん眠っているのだとか。 施主さんのお友達(つまり、その廃業した工務店の亡くなった社長の子ども)は、その木材を使わず、某大手ハウスメーカーの家を建てることになったとのことで、よかったら、その木材を使いませんか??とのありがたいお話。 で、まずはどんな木材がどのぐらいあるのか、見せていただこう・・・という訳で、施主様に引っ付いて行った次第。 先方には、元工務店でお仕事されていた大工さんも来て下さっていて、土場の中を案内してくださいました。 どこにどんな材料があるか、その方が一番よく分かっているとのことで、実際に木材を使わせていただくことになった時は、土場に設置されているクレーンを操作して、必要な材料を出して下さるとのこと。 こういう木材倉庫とか、素材倉庫って言うのは、理由なく楽しいものです。 ただそこにいるだけで嬉しい・・というか・・・・。 鉄骨造のロフト付き、クレーン付きの土場。 屋根野地板の杉板が下から現しになっている様子に、施主さんも「こんな天井にしたい・・・」と。 いろいろと物色していると、こんなものを発見。 「いす」フローリング。 イスノキという樹種だそうな。 大工さん曰く「この辺では、ゆす って言うんやけどね」 なるほど、夜ネット検索して見たら、イスノキとかユスノキとか、いろいろと呼び名があるらしい。 とても硬くて、下穴を開けないと釘も打てないぐらい・・とのこと。 結構な束の量、眠っていて、このフローリングを使わせてもらおう!!と急に施主さんとテンションが上がりまくり。 で、この材木を製材所に運んだり、製材したり、そこからプレカット工場に持ち込んだり・・・という経費や手間がかかることを話し合っているうちに、 「そんな面倒くさいことを、誰が引き受けてくれるかが問題やね・・・」 土場を案内して下さった大工さんが、小さく「ハイ・・・」って手を挙げて下さったのを、施主さんは見逃しませんでした。 当初は、全くそんなつもりはなかったのでしょうけど、いろいろと話し込んでいくうちに、一肌脱いでくださる気持ちになって下さったのかも・・・。 ここの材料のことを一番よく分かっていて、はて、この大量の木材をどうしようか・・・と悩んでいるところに、それを使ってくれる・・という人が出てきて、でも誰が段取りしてくれるのか???ってまたまた新たな悩みが発生して・・・・。 木を愛し、木を巧みに使って長年仕事をして来られた職人魂に、また火が灯ったのでしょうか? 本当にありがたい、嬉しい申し出でした。 今は、娘婿さんが営んでいる小さなリフォーム会社を手伝っていらっしゃるとのこと。 少し現場が遠方になりますが、それも分かった上で手を挙げて下さったお気持ちに感謝します。 大工さんの気が変わらないうちに、年内に実施設計まで終わらせたいと思います。 いろんなご縁で結ばれ、たくさんの方々の協力で、1軒の家が建つのだ・・と思うと、何とも言えない感慨深い気持ちになります。 楽しい打合せと土場見学でした。
by aiarchi555
| 2021-06-28 20:13
| 仕事人
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||