最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog Walking Shoes TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 モダン周遊Ⅱ 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
猫
庭
車
写真
建築探訪
栃木県
宮崎県
本
東京
奈良県
材料
長崎県
福井県
大分県
神奈川県
広島
鳥取県
沖縄県
番組
事故
熊本県
子供の頃の思い出
福岡県
うさぎ
建築士会
群馬県
靴
眼鏡
学校で講話
岡山県
延岡
映画
運動
神奈川
サプリメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
店舗改修工事。 着工してほぼ1ヵ月。 解体しながら、解体とは関係ない部分の塗装とか、外壁張りとか、足場防護ネットに隠れていますが、着々と進みました。 今回の工事の最大の難関だと思っていたのは、床レベルがGLに近いため、新設するトイレや水回りの排水管の勾配が確保できるか・・・っていうことでした。 多分、だいぶご苦労されたと思いますが、なんとか無事に配管できました。 室内だったところが外になったり、外だったところが室内になったり・・と、動線整理の為に変更したところも、ここまで進むと、元からこんな間取りだったような錯覚を覚えます。リノベーション恐るべし。 急遽、昨晩、施主さんからTELで、壁貫通タイプのポストを付けることになって、商品の選定や取付場所の打合せで、お昼現場に行って来ました。 よかった、早めに連絡しておいて・・・。 せっかく工事したところをやり直すのって、結構な手間とストレスだし、施工精度も悪くなるので、朝一番で連絡して、部分的に施工を待ってもらっていました。 打合せしなければならないことは、これでだいたい終わったかな。 サッシも搬入されたし、木製建具の打合せも終わったし、床やタイルも決まったし、あとは、内装のクロスを決めるだけ・・・ぐらい。
by aiarchi555
| 2021-03-25 19:18
| 仕事人
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||