最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog Walking Shoes TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 モダン周遊Ⅱ 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
猫
庭
車
写真
建築探訪
栃木県
宮崎県
本
東京
奈良県
材料
長崎県
福井県
大分県
神奈川県
広島
鳥取県
沖縄県
番組
事故
熊本県
子供の頃の思い出
福岡県
うさぎ
建築士会
群馬県
靴
眼鏡
学校で講話
岡山県
延岡
映画
運動
神奈川
サプリメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今朝はちょっと冷えましたが、日中は気温が上り、1日のうちでも寒暖の差が大きい季節になりました。
もう今年は勘弁して・・と思っていましたが、やはり、まだ海水温が高い状態なのでしょうかね? またまた台風が近づいて来るようですね。 風が強くなってきました。 庭の木々の枝と枝の間には、たくさんの蜘蛛の巣があります。 夏は、この罠にたくさんの虫がかかって、蜘蛛は大きく成長しました。 が、秋になって、季節が冬に向かって行くにつれ、蜘蛛も寿命を迎えるのでしょうか?地面に落ちて干からびている蜘蛛も見かけるようになりました。 そんな中、まだ大きな獲物もかかるのですね。 カマキリが引っかかっていました。 もしや、もう息絶えているのかと思いきや、木の枝で突っついてみたら、生きていることがわかりました。 これも自然の摂理なので、人間が手を出すべきかどうか一瞬考えましたが、蜘蛛の巣には他の獲物もかかっていましたので、カマキリを脱出させることにしました。 せっかくの獲物だったのに、蜘蛛には申し訳ないことをしましたな。 台風10号で枯れたモミジから、新しい葉が出て来たところに、またも台風発生・・。 大陸からの寒気で、台風の進路が逸れないかな?
by aiarchi555
| 2020-10-07 20:09
| 暇人
|
Comments(2)
こんにちは。ご無沙汰しておりました。
着々と何ヶ所もの建築が、自分の指示通りに出来上がって行くのは本当に充実感があることでしょうね、 直線の美、と言うか寸分もらさずと言う人間の仕事の凄さに感心させられています。説明や写真、普通お目にかかることはないような珍しくも興味深いです。 その中で、この蜘蛛の巣の話、忘れないでしょうねー カマキリでも逃げられないのはやはりクモが大きいので糸も強いのでしょうか。あの糸ってすごいらしいですね。 久しぶりに失敗話を書きました。失敗を許される年金生活者、ですね笑 お身体、気をつけてくださいね。
0
> toji-toujiさん
お久しぶりです。 最近は仕事のネタばかりで、スミマセン。 何軒やっても、現場の日々の変化は、とっても楽しみだし、ついつい嬉しくてネタにしてしまうのです。 鍵の話、読ませていただきましたよ(笑) だいたい、落(オチ)は、そんなところだろうと期待しながら読みましたが、スミマセン、他人事なので笑ってしまいました。 ドイツでの日常生活、憧れながら読ませていただきましたよ。
|
ファン申請 |
||