最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog Walking Shoes TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 モダン周遊Ⅱ 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
猫
庭
車
写真
建築探訪
栃木県
宮崎県
本
東京
奈良県
材料
長崎県
福井県
大分県
神奈川県
広島
鳥取県
沖縄県
番組
事故
熊本県
子供の頃の思い出
福岡県
映画
建築士会
群馬県
靴
眼鏡
学校で講話
岡山県
延岡
運動
神奈川
サプリメント
うさぎ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
昼休み、庭に出てモッコウバラの咲き具合を確かめようと・・・。
おやおや、隣の敷地の方に、びよーんと長い枝が飛び出しています。 お隣と言っても、まだ家が建っていない空地なのですが・・・。 その枝がまた、とっても良く花がついているのです。 空地でお日様がよく当たって、蕾もたくさんついたのでしょう。 空き瓶に投げ入れ。 そのままでは枝が長すぎましたので、途中で切りました。 根元に近い幹の太い枝には、花が黄色い絨毯のようにびっしりとついていて、まさに今が見ごろって時。 そして、先の方にはまだ咲いていない蕾がちらほら。 アトリエに入れましたが、さて、しばらくこの愛らしさが持ちますように・・・・。 隣地に侵出している枝は他にもあって、もう一枝、カットして、今度は玄関の花瓶に挿しました。 先月、解体される古い民家の主から頂いた箪笥の上に飾りました。 いや、飾った・・・というのはおこがましい・・・・、ただ水を入れた花瓶に投げ入れただけ。 毎年毎年、飽きもせずに、新緑が出てはシャッターを押し、花が咲いてはシャッターを押し・・・、紅葉すればシャッターを押し・・・・。 人工知能を持ったアプリたちが「1年前の今日」とか「〇年前の今日」とかって、勝手にスマホに写真をUPしてきますが、毎年毎年、おんなじような庭の写真たち。 毎年毎年、どうもありがとう。
by aiarchi555
| 2020-04-07 13:13
| 趣味人
|
Comments(2)
こんにちは。
またもや同じ木を育ててました! モッコウバラ。 うちのはもっと白い花でした。たった一本植えて、南側の目隠しにしました。幅2メートル高さは軒まで、その育つ勢いと言ったら。毎年冬にはざっくり切り詰めてしまうのに、負けずに元の様に繁りました。さて引っ越す段になり、その根っこをどうしても完全に掘り返すことができませんでした。 今も茂っていることでしょう、咲き誇っていることでしょう。美しいお写真拝見、ありがとうございました。
0
|
ファン申請 |
||