最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
そう言えば、先週の土曜から、日曜、月曜、火曜と、まるまる4日間、全く出掛けてませんなぁ。
いや、コロナウィルス感染予防のために、外出を自粛している・・とかでは全然ないのです。 たまたま、アトリエにこもってやる仕事以外の仕事がない時期だから。 でも食料品や日用品の買物ぐらいは・・・と思いきや、息子が家を出てからは、そんなにしょっちゅう買物に行く必要もなくなったし、何かあるものを適当にチビチビと食いつないでいる感じ。 で、今日も終日アトリエ仕事。 先週、実施設計が終わって、施主さんと最終確認の打合せを金曜日にしたのですが、そこで変更になったあれこれを修正して、全ての図面と資料がようやく揃いました。 ちょうど年度末に、いい区切りだわ。 今日は、図面と資料を何十枚いや?何百枚もプリントアウトして、資料のファイリングと付箋張りなど、地味な仕事をしました。 スタッフがいれば、こういう事務作業的なことは任せたりするのかもしれませんが、いやいや、実はこんな地味な作業が結構好きなのです。 1枚1枚プリントアウトする際に、ふと、肝心なことを思い出してしまったりすることもあるし、資料をいちいち見直したり・・・。 猛烈に図面作業をガンガンやっている時とは違った角度から、プロジェクトをまた一式見直す時間でもあるのかなと思ったりもします。 ま、何よりも、一仕事終わった感じの安堵感がありますからね。 束の間の・・・・・。 この図面資料を持って、工務店さんに見積依頼をします。 そして金額が上がって来るまでの束の間の安堵感・・・。 金額を見て、さぁどうなることやら。 アトリエに一日こもりながら、雨がシトシト降っている庭の様子をちらちらと見つつ、今日は久しぶりに望遠レンズを装着してみました。 先週行ったマッサージ店で施術担当して下さった若い女性と、あれこれ話しているうちにカメラの話になって、その彼女が望遠レンズを値切って手に入れた話があまりに凄くて(値切り方がヤバくて・・・)大笑いしたのですが、そうだ、望遠レンズ望遠レンズ・・と思い出したように付けてみた次第。 楽しい・・、やっぱ望遠は楽しい。 という話を、その彼女ともしたのですが、雨の日の望遠は、ますます楽しいのでした。 マイクロフォーサーズの機体に、フォーサーズの望遠レンズを付けてます。アダプタを介して。 ピントが合うのに、ものすごく時間がかかります。 でも、静止写真を撮るならば、別にそれでもいいかな・・と。 特に今日のような雨の日で、特段焦っていない日は、じわーんとゆっくりピントが合っていく過程に、イライラしないのでした。 あ、カテゴリ「仕事人」にしたのに、仕事の話ではなくなってきたので、この辺で・・・・。 あとは望遠レンズの仕事の成果を・・・。 モッコウバラがじんわりと咲き始めましたよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 防腐処理材を使ったものの、塗装も何もしてないのに、長持ちしてます。 ![]() 花が開く音が聞こえそう・・・・(柄にもなく乙女チックになってしまう写真)。 ![]()
by aiarchi555
| 2020-03-31 19:49
| 仕事人
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||