最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
東京都知事が「ロックダウン」という初めて聞くカタカナ語で「首都封鎖」を示唆している最中でありますが・・・・。
東京都民である息子から昨日の夕方LINE。 道志みちから山中湖。 夕暮れ時、富士山の裾野に日が落ちていくところでしょうな。 初めて知ったけど、「山中湖村」という自治体があるんだな。 折しも、昨日、大学から正式に通知があったそうで、新学期はGW後から授業が始まるとのこと。 それまで4月いっぱいはずーっと休校なのだそうな。 サークル活動も自粛、基本的に学生は学校に来ては行けない・・・という通知。 一昨日、都知事が言ってたことを受けて、正式に大学が発表したという訳。 だからと言って、帰省して来るわけにもいかず・・・。 東京と地方を行き来するのは、それこそ都知事が一番懸念していることなのでしょうから・・・・。 だからと言ってバイクに乗って「不要不急の外出」をしている場合なのかどうか・・・も疑問ですが(苦笑)。 もう、何をしようにも、どこに行こうにも、「だからと言って・・・」が付いて回る時世ですね。 地方出身で東京の大学に合格して、今年入学予定の人は、本当に本当に不安でいっぱいでしょうね。 喜び勇んで新居を決めて、ウキウキドキドキの入学前のこの時期、東京に来るな・・・と言われ、はたまた引越ししても学校は始まらず、知人も友人もいない東京という砂漠で、1か月も一人ぼっちで過ごす日々・・・・、いやあ、想像するだけで涙が出そうです。 そんなところへ、子供を送り出す親の気持ちも、そりゃあ心配でしょう。 4月いっぱいは地方の実家にいればいい・・と言われても、もしかしたら、知らないうちに東京地元組だけで何か始まっていたらどうしよう・・とか、それはそれで不安ですよね。新しい友達も出来ないまま、学校の情報がHPからしか入って来ず、輝かしいスタートだったはずなのに、本当に気の毒です。 よりによって、卒業入学のこの時期に、世の中がこんなことになるなんて・・・・。 バブル経済がはじけて就職難民がたくさん出た時代、ちょうど私たちが就職活動をしていた時代です。 その子供たち世代に、またまたこんな時代が巡って来るとは・・・。 休みをたっぷりいただいたこの時期、これからの時代をどう生きていくのか、若者はゆっくり考える時間を与えてもらったと思えば、それはそれで有意義な時間になるのかもしれません。 今しかできないこと、家にいてできること、それはずばり「読書」でしょうな、バイクじゃなくて・・・・。 この週末は、お花見の絶好の日和になるでしょう。 でも、外出は自粛。 大丈夫、桜はまた来年も咲きますから・・・・。 そして、富士山はどこにも行きませんから・・・・・。
by aiarchi555
| 2020-03-26 11:40
| 母
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||