最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今日のネタは、お恥ずかしながら、うん〇ネタです。
どうも、そっちの話は苦手だわ・・・という方は、スミマセン・・・ご退出していただいた方がいいかも・・・・。 実は、明日、健康診断を受ける予定です。 大腸がん検査のキットには、2日分の便検査キットが入っておりまして、明日が健診ってことは、今日と明日の2日分・・てことよね。 あやうく忘れるところでしたが、思い出して良かった。。。 最近のトイレ設備は、用を足し終わって立ち上がると、自動的にセンサーが感知して洗浄する・・という、とてもお節介な機能が付いています。 もうそれは、私にとっては、親切でもなんでもない、ただのありがた迷惑な機能でしかない・・ということを、今日改めてひしひしと感じずにはいられなかった次第です。 検査キットのキャップを開けようとした、まさにちょうどその時です。 トイレからあの音が聞こえてきました。 ああ、、、、勝手に流すなぁぁぁぁ!!! まぢで焦りました。 検査キットのつまようじみたいなのを、あわてて取出し、間一髪でうん〇にタッチすることが出来ました。 いや、自動洗浄機能を切っておけば、こんなに慌てふためくことはなかったのですが、そんなこと、全く気が付きませんでしたわ。 明日の2回目のために、忘れないうちに、リモコンの自動洗浄つまみを「切」にしておきました。 家の設計をする仕事をしておりますが、住宅設備は、年々、何か新しいことをしなければ・・というメーカーの競争が激しくて、人間の機能を退化させるような画期的な機能を次々と繰り出してきます。 それはもう、人間→ロボット化戦略でもあるのか・・と思えるぐらいに。 自分の意志で何かをする・・ということが許されなくなってきた時代です。 自分のうん〇を自分で流すことすら許されなくなったのです。 人の顔を認識して鍵を開け、スイッチを押さなくても勝手に電気が付き、身の回りの家電製品は勝手に運転して勝手に止まり、寝ている時だけが唯一人間らしくいられる・・・という時代が、もう今まさに来ようとしています。 身体的な機能に不自由を抱えている人もいらっしゃるわけですから、そういう機能の開発とか実用化の取り組み自体を否定するつもりはないのですよ。 ですけど、マーケットに載せて、そんな機能が必要ない人たちにも、どんどん売って儲けよう・・というのは、何か、気持ち悪いと思う訳です。 じゃあ、そんな機能が付いていない、アナログな設備を選べばいい・・・という選択肢があればいいのですが、その選択肢を用意してくれなくなってきましたね、だんだんと。 うん〇を「運」と例えまして、自分の意志とは関係なく、知らないうちに流してしまわないように、日々身の周りのことに神経を使いつつ、面倒くさがらず、丁寧に生きていけるよう心掛けていきたいと思います。 いろんな失敗をして、人間はよりよく生きていく方法を学んでいく生き物だと思います。 最初から、失敗を許さない機能に囲まれて生きることは、皮肉にも、よりよく生きていこうとすることから逆行していることなのかもしれない・・・・と感じる、今日のうん〇事件でした。
by aiarchi555
| 2020-01-30 15:03
| 俗人
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||