最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
昨年10月から工事が始まった「須賀崎の家」。
今月中の完成お引渡しに向けて、事務手続きなどの段取りで、今日も慌ただしい一日でした。 銀行の融資担当の方との電話打合わせ、司法書士さん、土地家屋調査士さんに登記の準備のご連絡をして、融資実行日の調整をしました。 そして、完了検査日の予約、書類作成。 現場監督さんとは残工事と追加工事の確認。 追加増減工事の内容をリストアップして、最終精算の金額を出してもらうようお願いしました。 外構工事も始まりますので、外構の最終見積書の確認も・・・。 午後、土地家屋調査士の先生に書類をお渡しするために、現場で待ち合わせをしました。 昨日訪れた時はまだ工事途中だったウッドデッキが終わっていて、その広さに感激しました。 夏は外で寝られるわ・・・と冗談を言っていたら「蚊に刺されなければ・・・」と施主さん。 中庭に蚊帳を吊るして、外で生活出来るぐらいの広さです(笑)。 ロの字の間取りの3方から出られるので、冗談抜きで、結構な頻度で廊下の代わりになりそうな・・・。 ちょっと殺風景な庭に、緑が入るのが楽しみです。 その後、カーテン類の発注の為に、生地選びと採寸をしてから退散しました。 今月中に完成しますが、来月の中頃にソファが届く予定。 外構工事も出来てから、来月の中旬以降にオープンハウスを予定したいと思います。
by aiarchi555
| 2020-01-16 18:39
| 仕事人
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||