最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
庭のイロハモミジは、かろうじて吹き飛ばされなかった枯葉がチラチラと枝に残っているだけで、ほぼ裸ん坊になりました。
地面にたくさんの枯葉が敷き詰めています。 茶色く変色して、乾燥してクルクルっと丸まって、踏んだらバリっという落ち葉です。 その隙間から、とっても色鮮やかなちっちゃなモミジの葉っぱが見えました。 モミジの種が地面から芽を出しているのです。 手の指の爪ほどの小さな小さな芽です。 こんな小さな新芽ですら、いっちょ前に紅葉するんですな。 結構たくさんありましたが、キリがないので・・・・。 ふかふかの落ち葉の布団に守られて、でもいずれは自然淘汰されて消えていってしまうのでしょうか? このまま掘り上げて、小さな鉢に植え替えて育ててみてもいいのですが、自然のままに任せましょう。 地面をごそごそしている人間の脇で、全く関心も示さずただただ座っているチロさんとサイゴーさん。 地面ばかっり見ていたら、ふと椿の花が1輪落ちているのに気が付きました。 今年は温かいので、蕾がすでにたくさんこんな感じで、スタンバっています。
by aiarchi555
| 2019-12-19 12:05
| 趣味人
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||