最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog Walking Shoes TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 モダン周遊Ⅱ 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
猫
庭
車
写真
建築探訪
栃木県
宮崎県
本
東京
奈良県
材料
長崎県
福井県
大分県
神奈川県
広島
鳥取県
沖縄県
番組
事故
熊本県
子供の頃の思い出
福岡県
うさぎ
建築士会
群馬県
靴
眼鏡
学校で講話
岡山県
延岡
映画
運動
神奈川
サプリメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
湖畔を歩いて、船着き場「船の駅中禅寺湖」に向かいます。
まだ、始発の船には十分間に合う時間です。 午前中の日の光が湖の東側から降り注いで、歩いていると上着が必要ないぐらいに気温も上がって来ました。 ![]() ![]() おや?始発は9:30のはずなのに、もうクルーズ船が湖を進んでいますね。 観光客が多いのを見越した臨時便なのか、それとも朝一の試運転なのか・・・? こっから船に乗ります。 まだ鎖が張ってあり、桟橋の先の方には入れないようになっています。 早速、チケット販売所で1周フリー乗船券を買いました。 自由に乗り降りしながら、時間を気にせず観光し、ちょうど桟橋に来た船に乗って次の桟橋まで移動して観光しましょう。 まだ船が出るまでに時間がありますので、男体山の麓にある「湖畔第一駐車場」の「湖畔展望テラス」に上がってみることにします。 何という青空でしょう!! 男体山の形の素晴らしいこと。単独でそびえ立つ「お山」の形。 富士山のような、この素晴らしい立ち姿が、日本の古代から霊場として崇められてきた所以なのでしょう。 そして目の前に広がる雄大で美しい湖。 火山の噴火が創り出した神秘的な地形。 山も湖も滝も、すべてが神域として守られてきた地だからこそ、乱開発も免れてきたのかもしれません。 夜の飲食店の営業もせず、観光客に媚びず、冬はきっと厳しい気候になるだろう日光を、代々守って来た人々の、日光を愛する気持ちを感じました。 さて、そんなこんなしているうちに、もしかして桟橋の前では行列が始まっているのではないか・・?とふと不安がよぎり、船着き場に戻ることにしました。 (東側湖畔に建っている大きな建物は、星野リゾートのホテルです) 乗る予定の船も、桟橋に着いています。 屋上に出られるタイプの船です。 素敵だな・・・。
by aiarchi555
| 2019-11-10 13:39
| 旅人
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||