最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
父方の伯父の7回忌の法要に出席するため、鳥取に行ってきました。
父の故郷、鳥取市湖山町。 父の本籍が鳥取県だったので、私も結婚するまでは本籍地は鳥取県でした。 伯父が亡くなる前に・・・と、その娘である従姉が「いとこ会」を段取りしてくださって、鳥取の湖山の家で、いとこが全員集合したのが6年前のことです。 いとこ会の翌日、伯父が入院していた大阪府豊中市の病院にお見舞いに行き、その1か月後、伯父さんは亡くなりました。肺がんでした。 当時中学2年生だった息子も一緒に連れて行って、最後のお別れが出来たことは、今となってみれば、本当に良かったと思います。 伯父さんは、高校を卒業後、大阪の会社に就職しました。 同じ鳥取のご出身の伯母さんとご結婚され、豊中に家を持ちました。 ちょうど私が大阪市内に就職が決まった頃、伯父さんは転勤で東京に行っておられ、豊中の家には誰も住んでいない・・・ということでしたので、社会人1年目は伯父さんの豊中の家に住まわせてもらって会社に通いました。 その翌年、伯父さんは豊中に戻って来られたので、私は同じ電車の沿線にアパートを借りましたが、週末はよく伯父さんの家でご飯をご馳走になりました。 社会人3年目の冬、阪神淡路大震災が起こった時には、いち早くアパートに駆け付けてくれて、ガスが復旧するまでの間、伯父さんの家でお世話になりました。 そんなわけで、伯父さん伯母さんには本当にお世話になったのでした。 伯父さんの一人娘(私のいとこの姉さん)は、もうお若い時にご主人と死別され、お子さんがいらっしゃらなかったので、私の息子を孫のように可愛がって下さいました。 伯父さんの家には息子が小学校に上がる前にも連れて行ったことがありましたが、のりもの図鑑を買ってくれたなぁ・・と思い出します。 そんな息子も今は大学生になり、乗り物のデザインをしたい・・と、工業デザインの分野の学科に進みました。 ちょうど法事の日と重なった「学生フォーミュラ」の大会に出場するため、今回は一緒に来られませんでしたが・・・・。 その伯父が亡くなって6年。 父の姉弟もそれぞれ歳をとり、13回忌の頃には生きているかどうか・・・ということで、両親と共に宮崎から鳥取まで3泊4日の旅でした。
by aiarchi555
| 2019-08-28 21:36
| 旅人
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||