最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog Walking Shoes TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 モダン周遊Ⅱ 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
猫
庭
車
写真
建築探訪
栃木県
宮崎県
本
東京
奈良県
材料
長崎県
福井県
大分県
神奈川県
広島
鳥取県
沖縄県
番組
事故
熊本県
子供の頃の思い出
福岡県
映画
建築士会
群馬県
靴
眼鏡
学校で講話
岡山県
延岡
運動
神奈川
サプリメント
うさぎ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
梅雨の中休みと言うのでしょうか?今日も昨日に引き続き、いいお天気です。
ニュースでは、気温が30度を超した・・とか暑いとか言っていましたが、アトリエは程よく木陰に入り、そして海からの風も吹いて、心地よい一日です。 また明日は雨の予報なので、今日のうちに洗えるものは洗っておこう・・と、朝から洗濯機を2回回しました。 自宅兼アトリエの良さは、朝「出勤」という時間ロスがないため、ぎりぎりまで家事が出来る・・ということだろうと思います。 そのありがたさを今日も享受できることに感謝します。 朝干した洗濯物は、午後2時過ぎぐらいから中庭が陰って来るので、お昼ご飯を食べたらすぐに室内に取り込むことにしています。 その時間には、すでにからっからに乾いているし、太陽が高い位置にあるMAXカラカラ状態の時間に、洗濯物を取り込んでしまう方が、洗濯物が一番乾いている状態だと思うからです。 そしてそんなことが、ささやかな私の幸せでもあるわけです。 私の4つ違いの妹は、先天性の心臓の病気で幼いころから入院を繰り返していましたが(5歳で手術し、現在は元気です)、自宅からちょっと遠い大学病院に母はいつも付き添っていました。 思えば、私は少女時代、洗濯物を取り込んで、畳んで、家族それぞれのタンスにしまう・・という家事を、よく手伝っていました。ほぼ毎日のようにしていたかもしれません。 母の関心を妹に取られていたことへの寂しさもあったのかもしれませんが、洗濯物がからっからに乾いているということは、私にとって、お手伝いがよく出来るいい娘という証であり、母に褒めてもらえるひとつの手段であったわけです。 しかし、洗濯物がよく乾く・・というのは、私の手柄などではなく、お日様のおかげなのですが・・(笑) そんな記憶も、なぜかふと呼び起こされるような午後の一時であります。 いや、自分が褒められたいからやっていた・・ということでは決してないのですよ。 母が大変そうだから、かわいそうだった・・というのがその時の気持ちだったと思います。 でも、洗濯物がよく乾く・・ことを幸せだと感じているのは、何も私だけではなく、多くの人がその幸せを知っている・・ということも、知っています。 住宅の設計に携わって20年以上ですが、施主の要望の中でも「洗濯物」に関わることは、結構、優先順位の高い要望であるからです。 中には、終始そのことにこだわり続け、まるで洗濯物のために家を建てるのか・・と思ってしまうほどのこともあったくらいです。 そのぐらい、洗濯物がよく乾く・・ということは、日々の暮らしが幸せであることを象徴している事柄であると思う訳です。 ・・・と、何かものすごくくどくてウザいことを書いているような気分になってきましたので、この辺でやめて、まじめに仕事をすることにします。 明日の夜、息子が帰ってきます。 そしてその翌日、すぐにまた東京に戻りますが・・・・。 そのことは、また後日書きまする。 どうか、週末、お天気が続きますように・・・。 この週末だけ晴れにしてくれれば、その後は全部雨でも構いません。 どうかどうか、お願いします・・・お天道様。 写真は本文と関係ありません。 (昨日の夕方、外にチロさんが見えてます。海を眺めているのでしょうか?)
by aiarchi555
| 2019-06-06 13:53
| 主婦
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||