最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog Walking Shoes TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 モダン周遊Ⅱ 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
猫
庭
車
写真
建築探訪
栃木県
宮崎県
本
東京
奈良県
材料
長崎県
福井県
大分県
神奈川県
広島
鳥取県
沖縄県
番組
事故
熊本県
子供の頃の思い出
福岡県
映画
建築士会
群馬県
靴
眼鏡
学校で講話
岡山県
延岡
運動
神奈川
サプリメント
うさぎ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
パン屋さんから徒歩3分?もしないぐらいの、すぐ近所。
熊本市有形文化財に指定された「小泉八雲旧邸」を訪れました。 小泉八雲 本名ラフカディオ・ハーンは、40歳の時に日本にやってきました。 最初は島根県松江市の松江中学校の英語教師でした。 私は父が鳥取の出身だったので、お盆に帰省する際、島根を通った時に、松江の小泉八雲旧邸には子供の頃に行ったことがあります。 そのせいか、何となく親近感を覚えるというか、知らない人ではないような感覚があるわけです、勝手に(笑) 子供の頃に伝記で読んだ人物とか、昔からファンだったアーティストが、あたかも自分の近しい人のような錯覚を覚えるのと似てる感じ・・・わかるかな? で、その昔からよく知っている偉人の家を訪れた・・的な感じでお邪魔したわけです。 ![]() ![]() ![]() 漱石は八雲のことをとても意識していたそうです。 ![]() ![]()
by aiarchi555
| 2019-05-15 23:41
| 趣味人
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||