最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
3月ももう折り返しですね。
来週、完了検査を受ける住宅の、内装仕上げ写真を撮りに行ってきました。 建築住宅センターの完了検査申請には、内装写真が必要なのですね。 そして、完了検査の3日前には申請書を出さなければならない・・・というルール。 なので、明日には申請書を提出しなければなりません。 工務店さんからの依頼で、確認申請業務を担当した住宅ですが、とっかかりのプランニングの際に、施主さんとは1、2度お会いして打合せをさせていただいた経緯があります。なので中の間取りとかは、結構そのまま採用されていたりして、完成が楽しみでした。 この工務店さんのいつもの工法で、内外とも漆喰塗り仕上です。 合板や木質建材を一切使わず、全て杉と漆喰で建てています。 建具もキッチンも杉で造作し、洗面カウンターにも浴室の壁にも杉を使っています。 施主さんの好みや選んだ小物が、家のあちこちに取り入れられていました。 私の設計監理の仕事ではないので、全てをお見せすることは出来ませんが、一部だけ・・・。 ちょうど現場には、工務店の営業さんと施主の奥様がいらっしゃっていました。 久しぶりに奥さんとお話しできましたが、モルタルに埋め込んだのは、シーグラスだそうです。(ビーチグラスとも言う。もともとゴミだったガラス片が、海の波や砂に洗われて角が取れたもの。表面が擦れて曇りガラスになった破片は海の宝石と言われ、インテリアやアクセサリーに使われるようになりました。海のゴミを減らす活動にもつながります。) 海で拾ってきたものと、ショップで買ったものと・・・・。 店舗併用住宅です。 農産品を扱うお店ですので、収穫期だけの季節限定SHOPになるのかもしれませんが、OPENしたらまたお邪魔したいと思います。
by aiarchi555
| 2019-03-14 19:30
| 仕事人
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||