最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
「富高の家」。
このところ周期的にお天気が変わり、季節の変わり目だなあ・・と、春の訪れは嬉しいのですが、現場の工程が心配です。 外壁を左官仕上げとしました。 ラス張りは一部を残して終わっており、お天気を見計らいながら、塗り始めていました。 前回の時も思ったのですが、このモルタルの素の色がいいんですよね。 モルタルにクリアのトップコートで仕上げる・・っていう方法もいいかもしれません。 今回は、施主さんもこのモルタルの風合いがお好きだということで、仕上塗の色もグレーで決定しました。 もう1工程下塗りをしながら、メッシュシートを全面に伏せ込んで、乾かします。 乾かしている間に、コーキングや軒天の塗装などを終わらせます。 そして、最後に仕上塗り。軒天の木部の塗装色も決まりました。ああ、本当に仕上がりが楽しみです。 内部もどんどん進んでいて、そろそろ内装のクロスやカーテン類の打合せもしなければならないタイミングになってきました。 打合せの前にじっくり見たいでしょうから、今日は施主さんのご自宅に、どどーんとサンプル帳やカタログ類をお届けしました。 明日もまた雨だとか・・・。 外壁は、なかなか一気には進みそうにないですな。
by aiarchi555
| 2019-03-05 18:34
| 仕事人
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||