最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog Walking Shoes TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 モダン周遊Ⅱ 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
猫
庭
車
写真
建築探訪
栃木県
宮崎県
本
東京
奈良県
材料
長崎県
福井県
大分県
神奈川県
広島
鳥取県
沖縄県
番組
事故
熊本県
子供の頃の思い出
福岡県
うさぎ
建築士会
群馬県
靴
眼鏡
学校で講話
岡山県
延岡
映画
運動
神奈川
サプリメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
先週の土曜日11月10日。
高千穂町の住宅の上棟式でした。 地元の高千穂の大工さんからの依頼で、図面作成と申請業務のお手伝いをさせていただきました。 施主さんが自らプランされた間取りをもとに、仕様の打合せを何度も重ね、自然公園法の許可申請、確認申請業務を経て、がけ条例の擁壁工事など、色々なことをクリアしながら、ようやく棟が上がりました。 秋晴れの雲一つない青空に、吹き流しと破魔矢が高々と上げられていました。 上棟式は、地鎮祭と同じ荒立神社の神主さんによって執り行われました。 施主さんのご両親やご兄弟、親戚の方々も集まって来られ、アットホームな上棟式と餅巻きになりました。 主要な居室は真壁造りです。化粧柱には紙を巻いて養生されています。 外壁は左官仕上げ、室内の壁・天井も、大工さんと施主さんが協力して塗壁をされるそうです。 ご自分でプランをされ、工事にも携わることで、とても思い入れの強い愛着のある家になることでしょうね。 これから高千穂の厳しい冬を迎え、暖かくなる頃には完成の予定です。 工事の要所要所を見に、通いたいと思います。
by aiarchi555
| 2018-11-12 14:41
| 仕事人
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||