最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog Walking Shoes TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 モダン周遊Ⅱ 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
猫
庭
車
写真
建築探訪
栃木県
宮崎県
本
東京
奈良県
材料
長崎県
福井県
大分県
神奈川県
広島
鳥取県
沖縄県
番組
事故
熊本県
子供の頃の思い出
福岡県
映画
建築士会
群馬県
靴
眼鏡
学校で講話
岡山県
延岡
運動
神奈川
サプリメント
うさぎ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
土曜日、大型で強い台風が接近して来ているとのこと。
朝から雨でしたが、まだ、そんなに雨も風も強くないので、現場に・・・。 「古城町の家」。 今日は、昨日のタイル張りの続き、目地詰めでした。朝早くから職人さんが来られたのでしょうね。私が現場に着いた時には、すでに終わっていて誰もいらっしゃいませんでした。 今回は、洗面台の前と、キッチン背面収納の部分にタイルを使いました。 思いがけず、納期がかかってしまって、室内はほぼ完成してしまっている中での作業でしたが、家具や洗面台にはしっかり養生をして、傷をつけないよう作業していただきました。 既製品のキッチンの扉カラーに、オリーブ色を選ばれた施主さん。アンニュイで少しくすんだような色が好き・・とのことで、そんなカラーをテーマに選んでみました。 洗面台の前です。 「透明感のある釉薬を使用し、手作業の工程を経て、一枚一枚、丁寧に作られました。アンティーク調の欠けのあるエッジが味わいを見せています。」カタログから抜粋。 カタログには「グリーングレー」と書いてありますが、何とも落ち着いた優しいグレー。このグレーを引き立たせるために、洗面所は全て白く白く仕上げました。 キッチン背面。 こちらも二丁掛のタイルですが、洗面所のエナメルのような質感とは少し趣を変えて、土っぽさがあるタイルです。貫入が出る釉薬を使っているとのことで、陶器らしい深みを持っています。 カタログの施工事例写真で一目ぼれしてしまって、是非使いたいとご提案させていただきました。 カタログの写真は目地もグレーでカッコ良いい燻し銀のような雰囲気を出していましたが、キッチンのオリーブ色に優しくマッチさせたかったので、目地を白にしました。想像以上に良かったです。 あ、キッチンのオリーブ色と一緒に撮るべきでしたね。反省・・・、また完了検査の日に写真撮ります。 お引渡しまでに間に合って、本当に良かった。 そして、納期がかかるから・・と別のタイルに変更しなくて本当に良かった。 待った甲斐がありました。 タイルラブ♡。
by aiarchi555
| 2018-09-29 20:38
| 仕事人
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||