最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今日もまた、Windows Updateにパソコンを占領されて、朝から仕事にならん。
勝手に更新を始めておきながら「失敗しました」と言って、延々とその失敗の更新作業を繰り返す始末。ちっとは学習しろよ、パソコン💢💢💨 これが始まると、パソコンの作動の能力をほぼ全部注ぎ込み、他の作業は全く受け付けなくなるのです。 もう、何度もこの手にやられてるので、対処方法はわかってるのですが、何せ時間がかかる、、、。 失敗した更新プログラムの番号をMicrosoft Updateカタログから手動でダウンロードしてインストールすればいいのだけど。 手動では成功するのに、自動更新の時だけ失敗するのは、その過程で、何かが悪さをしているのでしょう。その何かがわからなければ、また、同じことが起きるでしょう。 その原因を探るのは、相当に時間のかかることでしょうから、対処療法でしのぐことを繰り返しています。 しかし、この対処療法だけでも、午前中はパーなのですわ。 今、やっと、インストールが半分終わりそうな感じ。 Windowsの自動Updateは、アクティブ時間外にするように、パソコンを設定したのだけど、それも反故にされている? いや、きっと、アクティブ時間外にしているんだけど、失敗したもんだから、ずっと繰り返してるに違いない(笑) いくつかの更新プログラムは、無事に「成功しました」となっているのに、何かが邪魔するのか、パソコンのスペックの問題か? とにかく、パソコンを買い換える経済的余裕はないし、乗り換え作業のロスもゾッとするので、対処療法でしのぎましょう。 あー、blogに愚痴ってる間に、7割りぐらいインストールが終わりましたな。もうちょいです、頑張れパソコン。 しかし、こうも頻繁に更新プログラムを出してくるMicrosoft社、いい加減にしろよ❗ 自動更新は、Windowsのプロフェッショナルエディションならば、解除出来るのだそうですが、私のはHomeエディションなのでね、、、。有無を言わさず、勝手に始めるのよね。 わざと不便をさせて、費用の高いエディションに乗り換えさせる手口かもしれん、、、。 Microsoft社、恐るべし、、、。 お、インストールの進捗バーがそろそろ100%になりそう。 これで、パソコンが使える、、、と思いきや、午後からは現場で、業者さんとアポがあるのよね。 夜鍋を覚悟します。 まだ、終わらん、、、⤵️
by aiarchi555
| 2018-09-13 11:12
| 仕事人
|
Comments(4)
ちなみに、Updateが始まると、パソコンがスリープ状態になっていても、スリープを解除するような設定もしています。
とにかく、勝手に始めることが良くない。更新プログラムがありますよ、とあなうんすしてくれればいいだけですよね。 いつするかは、自分で決めたい。
0
これとは別のパソコンの問題もありましたが、今は落ち着いています。
ウィルス対策ソフトが原因だったと思います。 その時は、一度アンインストールして、再度インストールし直したのですが、そこまでしなくても、一旦停止させることで、パソコンの動きが改善することがわかりました。 例えば、CADで図面を描いているときに調子悪くなったときは、インターネットに繋がっている必要がないとは、インターネットの接続を切って、ウィルス対策案ソフトも一旦停止させる、、、。 パソコンのパフォーマンスがグッと上がります。 また、インターネット接続する時には、忘れずにウィルス対策ソフトも機能させるようにしないとね。
|
ファン申請 |
||