最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog Walking Shoes TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 モダン周遊Ⅱ 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
猫
庭
車
写真
建築探訪
栃木県
宮崎県
本
東京
奈良県
材料
長崎県
福井県
大分県
神奈川県
広島
鳥取県
沖縄県
番組
事故
熊本県
子供の頃の思い出
福岡県
うさぎ
建築士会
群馬県
靴
眼鏡
学校で講話
岡山県
延岡
映画
運動
神奈川
サプリメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
日曜日、晴れ。
今年最大級の猛烈な強さの台風が北上中だそうですが、今日はそんな影響もあってか、秋の風を感じる晴天の午前。 洗濯と掃除をチャチャっと済ませ、出掛けることにしました。 行先は高千穂。 お出掛けと行っても、メインの用事は仕事。 高千穂の大工さんから頼まれたお仕事で、6月から自然公園法の許可申請や確認申請のお手伝いをしていた住宅の現場が、お盆明けから始まりましたので、進捗状況の確認に。 がけ条例に抵触する為、擁壁工事をしております。ここは土木工事業者さんの出番でして、現場打ちの擁壁工事を見る機会などそうそうないので、お天気もいいしドライブがてら写真を撮りに出かけた次第。 ここのところ、なかなか決まらないプランニングの打合せ2件続けて。 少し自信をなくしつつあるというか、進め方に何か問題があるのかな・・と反省してみたり、でもいろいろ考えたけど、やはりいいプランだ・・と自分で自分を慰めてみたり・・・。すこしリフレッシュしたい気分でもあり、夏の終わりのひとりドライブです。 せっかくの気分転換なので、行きはいつもと違う道で。 三須から三輪を通り、五ヶ瀬川を渡って細見へ抜けてからR218号へ。蔵田で左折して、旧道(今は県道227号線)を五ヶ瀬川に沿って日之影に出ました。 久々に通る道です。かつて台風の被害で廃線になったTR高千穂鉄道の橋梁がちらちらと見えるので、以前もたくさん写真を撮りながら走りましたが、今日もそんな気分です。 五ヶ瀬川には、アユ釣りの人が結構見られました。 普通に行けば、上の槙峰大橋を通っているはず。 綱ノ瀬川橋梁は戦前の昭和12年に架設された鉄道用の橋梁で、A級近代土木遺産に指定されています。 五ヶ瀬川に注ぐ支流の、綱ノ瀬川の上流に、槙峰鉱山・日平鉱山の跡があります。今は廃墟になっていますが、いつか行ってみたいところ。一人では怖い・・・。 石積みの擁壁とアーチの出水口が、歴史を感じさせます。 さて、現場に着く前に、ランチに行きましょ。 寄り道し過ぎで、すでに午後1時を過ぎてます。
by aiarchi555
| 2018-09-02 17:40
| 旅人
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||