最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog Walking Shoes TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 モダン周遊Ⅱ 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
猫
庭
車
写真
建築探訪
栃木県
宮崎県
本
東京
奈良県
材料
長崎県
福井県
大分県
神奈川県
広島
鳥取県
沖縄県
番組
事故
熊本県
子供の頃の思い出
福岡県
うさぎ
建築士会
群馬県
靴
眼鏡
学校で講話
岡山県
延岡
映画
運動
神奈川
サプリメント
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
夜更かしです。
意外に手こずった今回の確認申請。 木造の住宅なのですが、ビルトインの車庫があり、県条例18条というやつを初体験しました。 準耐火構造の壁、床、防火設備は、大臣認定でクリア出来たのでやれやれです。 その他、面積計算に関して行政との解釈の違いとか、これまた意外なことに、愛宕山の土砂災害警戒区域に入っており、がけ条例の検討とか、想定外の指摘事項にあたふたしております。 採光補正係数に関しては、明らかに「3」やろ、、という開口部についても、算定式の記入を求められたり、少し無駄な時間も費やしたりして、気がつけば夜中。
今度の日曜日に地鎮祭です。 今回も長くお待たせして、ようやく着工が見えて来ました。 が、まだまだ、課題はあります。 今回は住宅の工事が初めての施工屋さんなので、不安材料も色々。 まあ、案ずるより産むが易し、、と言うように、始まってしまったらバタバタと進んで行くのでしょうけどね。 徹夜は後日に響くので、今日は一旦寝ることにします。 おやすみなさい。
by aiarchi555
| 2018-05-09 02:23
| 仕事人
|
Comments(1)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
|
ファン申請 |
||