最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
あけましておめでとうございます。
正月三賀日は、お天気も良く風も無く気温も上がり、穏やかな一年の始まりを迎えることができました。 初日の出を拝むことも忘れて寝過ごし、おせちと雑煮のおかげで家事らしい家事もせずに済み、食っちゃ寝の連続。TVで駅伝、サッカー、アメフトなどのスポーツ観戦三昧の三賀日でした。 さて、そんな正月気分は3日で終わり、4日5日は最後の模試ということで、早速息子は学校が始まりました。 大学入試センター試験まであと8日というところまで迫ってきましたが、本人にそんな切羽詰まった感が見られないところが、少々心配でもあり、救いでもあり・・・。 お天気が続きすぎて空気の乾燥が気になっていたところに、今日は恵の雨が降っています。 庭のイロハモミジの根元で、クリスマスローズの花が葉っぱに隠れて咲いていました。写真を撮るために、手で花を上向きに動かしましたが、雨が当たらないように葉の影で下向きに頭を下げて人知れず咲いていたのですね。寒い季節に咲く花には、何か感情移入してしまうような健気さを感じてしまいますね。 お日様が出ずに寒い日中ですが、根を張り、蕾を付け、落ち葉を養分に変え、植物たちは春に向けて着実に準備をしています。 受験生にとっては今が一番苦しい時期かもしれませんが、笑って春を迎えられるよう、頑張って欲しい。母が出来ることは、体調を崩さないようにしっかり食べさせ、生活のリズムを崩させないようにすることだけですな。 庭で写真を撮っていたら、寝床の箱からヤドカリのように顔だけ出したミケが見えましたが、刺激しないように見て見ぬふりをしてアトリエに帰ってきました。 室内の猫たちは、いつも窓際で日なたぼっこしているのに、今日はホットカーペットの上に集まっています。こちらも起こさないように写真を撮らず。。 どこにも出かけず、人にも会わず、静かに過ごす年始にちょとした安堵感を覚えることに、自分が歳をとったことを感じます。 月日があっという間に過ぎていくことは、嫌というほどわかっています。気が付けば、受験も終わり、高校を卒業し、子育て卒業している自分が、これからどんな風に生きていくのかを、ぼんやりと考えたり、考えたくなかったりしている今年の正月でした。 さて、脱力している場合ではないですな。 今年は自分に厳しく!!スピード感を持った仕事、そのために体力と気力を落とさないように・・・を目標に、頑張っていきたいと年始の誓いを立てましょう。 今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
by aiarchi555
| 2018-01-05 11:59
| 俗人
|
Comments(2)
あけましておめでとうどざいます
本年も宜しくおねがいいたします にしても...息子さん、アッ!という間も無く大きく成長してますねぇ〜。 私なんぞは相変わらずなので・・・ この時間経過の差を応用すれば、タイムマシーンが出来ちゃうんじゃ無いか?と、アホな妄想してしまいました。(可成り使い辛いモノだろうけれど...)
0
*室長さま、明けましておめでとうございます‼️
遠足の弁当のリクエストとかしてた頃が、かわいくて懐かしいですわ。 息子がもう高校卒業の年になるなんて、数年前には遠い未来のことだと思っていたのに、嫌でも自分の歳を実感してしまいます。 ま、これからまた新しい自分の人生が始まると思って、老け込まないようにしたいですな。 室長さまのツーリング写真も楽しみにしています。 今年もよろしくお願いします‼️
|
ファン申請 |
||