最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
こうなれば、今日はとことん廃校巡り、、。
助手席の息子が「須美江小学校」っていうバス停があるのを見たことがあるけど、Googleマップに須美江小学校が載っていない、、、と。 なぜ、いつ、そんなバス停があるのを見たのか?なんでそんなこと覚えてるのか、それこそ、その記憶力に恐怖を覚えますが、とにかくバス停があるから行って!と言われるがまま車を走らせました。 息子の言う通りバス停がありましたが、学校らしき建物は見当たりません。 車を降りてふと見ると、 ![]() ![]() 校舎は解体されていました。2003年に廃校になったそうです。廃校になるまで、木造校舎が現役で使われていたそうで、延岡市で唯一の木造校舎だったそうです。 見たかった、、、残念。 立派なイチョウの木が見えました。 ![]() ![]() ![]() 学校と一緒に時間を過ごしたであろうイチョウの木だけが、この土地の歴史を知るのでしょう。 延岡にもまだまだ知らないところがたくさんあります。 今日のドライブ終わり。 須美江から高速道路無料区間に上がり、帰って来ました。
by aiarchi555
| 2015-11-23 23:01
|
Comments(2)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
*鍵コメさま、あー、そうだったんですね。
素朴で小さくて暗い・・・木造校舎、ぜひ見たかったなあ。 学校がまだ残っているときに、ここの脇の国道を、何度も通ったことがあるはずなのに、意識していないと、存在すら知らなかったわけですね。
0
|
ファン申請 |
||