最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog Walking Shoes TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 モダン周遊Ⅱ 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
猫
庭
車
写真
建築探訪
栃木県
宮崎県
本
東京
奈良県
材料
長崎県
福井県
大分県
神奈川県
広島
鳥取県
沖縄県
番組
事故
熊本県
子供の頃の思い出
福岡県
映画
建築士会
群馬県
靴
眼鏡
学校で講話
岡山県
延岡
運動
神奈川
サプリメント
うさぎ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
さらに先に進むと、まずは神戸町。小さな集落と漁港。人気もあんまり無くて、通過。
安井町へ。 かつては漁村として栄えたのでしょう。結構な集落と、漁協の建物とかありました。漁船も港にたくさん停泊していたし、釣り人達も来ていました。 そのまま通りすぎて、さて、どこ行く?と、Googleマップの航空写真見ていたら、安井町に学校のような建物と校庭が、、、。廃校になった小学校かも、、、と、興味が沸きUターン。 ![]() やはり、廃校でした。 平成5年に廃校になった安井小学校。 ![]() ![]() ![]() 給食室もあったけど、怖くて入れませんでした。コンクリートのかまどに、大きなお釜が3つ、はまったまま時間が止まってました。 学校のすぐ隣にあったのは、教職員住宅か?市営住宅か?空き家でした。 22年前からの空き家には見えんかったなぁ。中には カーテンとかついたままだったし、、、。 ![]() 延岡にもまだまだ知らないところがたくさんあります。
by aiarchi555
| 2015-11-23 22:28
|
Comments(2)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
*鍵コメさま、なるほど・・・。
どおりで、20年前に使用されなくなって、 ほったらかしにされていた感じがあまりなかった。 時々、人の出入りがあるのですね。 それにしては・・・、入るの恐怖でした。 この辺は、町全体が土砂災害危険区域のような場所ですね。 人間の暮らしと、集落の成り立ちと、繁栄と衰退・・・。 いいとか悪いとか・・そんなことではなく、 ただそこに、普通に人の暮らしが存在することが、 今更ながら、感動します。
0
|
ファン申請 |
||