最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
月曜日の朝、6時過ぎ息子からTEL。
だるいから学校を休む・・・とのこと。 そういえば、何週間か前にも同じ事がありました。 別居の身の母、息子の顔も見ずに、息子の体調を電話だけで判断するのは難しい。 電話先で、ああ、そうですか、お大事に・・・と済ませて、仕事に行くのは、何よりも簡単なこと。 でも、そんなことを繰り返してはいけない・・・と思いました。 電話でダラダラと話しているうちに、どんどん時間は過ぎ、それよりも、顔を見に行くべきだ・・・と思い、急遽、元自宅へ向かいました。 息子は花粉症持ちで、しかも結構重症の花粉症に毎年悩まされ、ただでさえこの時期ぐずぐずするのは理解できます。しかも、週末は、野球の卒団旅行と来たもんで、お疲れ様なのも分かります。 でも、でも・・・、ただそれだけ。学校を休む理由にはなりません。ってか、そんなことで休んでいたら、この先長い人生、学校にもいけず、社会にも出られません。 と、勝手に人の体調を決め付けるのも良くないので、とにかく実際に顔を見て、話をすべきだ・・・と。 元自宅で顔を見ながら話をし、説得を続け、時には声をあらげ、そうかと思えば急に励ましてみたり・・・・約1時間。とっくに学校の始業の時間を過ぎてしまいました。 すでに、父親が、今日は休む・・・と学校にTELしたとのこと。 「やはり、遅刻してでも行かせます・・・・と、担任に伝えてください」今度は母親からTEL、電話先の先生も戸惑い気味。 その間、息子は泣き続け、ただでさえ花粉症で鼻水ダラダラなのに、涙と鼻水で箱ティッシュを1箱使い切りました。 今日は、私は本社で会議の日でした。息子の小学校から、車で約2時間の距離です。 本当に体調が悪化してきて、お迎えが必要になった際に、すぐに駆けつけられないのは忍びなく、会議を欠席しました。 そんな話も息子にしつつ・・・、 常日頃、仕事が忙しいことを理由に、たくさん我慢をさせてきたことも詫びつつ、 それでも、お父さんもお母さんも、頑張っていることを聞かせつつ、 学校のお友達も、世の中にも、きつくて苦しいけど頑張っている人たちがたくさんいることも説得しつつ・・・・・、 そんな話は、息子にとって、多分どうでもいいことも分かっていつつ、 でも、それでも、何よりも仕事よりも会議よりも、渓吾が一番大切なのだということを話し、 半ば無理やりに着替えさせ、そのうちに自分で時間割をし始め、無事に朝9時前に学校に着きました。 6年生は、体育館で卒業式の練習をしていました。 わざわざ担任の先生が、私の方まで駆け寄ってくださり、今朝の事の次第を話しました。 思春期を迎える男子の気持ち、私にはなかなか理解できないものがあります。 でも、息子から小さなサインが発せられた時、いい加減に受け止めず、親の体裁や、仕事での立場を言い訳にせず、真剣に受け止め、息子の気持ちとはズレてるかもしれないけど、自分の気持ちをまっすぐに息子に伝え、一緒に泣いて、一緒に怒り、一緒に落ち込み、一緒に立ち上がる時間を共有していきたいと思います。 それも、親の自己満なんでしょうけどね(苦笑)。 卒業まであとわずかです。 最後に、またひとつ、思い出ができました。 ![]() ![]() ![]()
by aiarchi555
| 2012-03-12 10:29
| 母
|
Comments(3)
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
*鍵コメさま、おはようございます。
何が正解か・・・、そんなものはないのでしょう。 だからせめて、真剣に向かいます。 ありがとうございました。
0
高松宮記念の結果予想は出走馬の枠順がキーポイント!?
|
ファン申請 |
||