最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog Walking Shoes TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 モダン周遊Ⅱ 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
猫
庭
車
写真
建築探訪
栃木県
宮崎県
本
東京
奈良県
材料
長崎県
福井県
大分県
神奈川県
広島
鳥取県
沖縄県
番組
事故
熊本県
子供の頃の思い出
福岡県
映画
建築士会
群馬県
靴
眼鏡
学校で講話
岡山県
延岡
運動
神奈川
サプリメント
うさぎ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今週、見学会予定の現場。
勾配天井にLEDダウンライトを設置し、間接照明やブラケット照明との組み合わせで、リビングの照明計画をしております。 暗いのでは??とのご指摘があり、昨日の夜、現場で照度確認してきました。 LEDダウンをメインに考えると、確かに暗い・・・・(汗)。 ですが、全体のバランスを考えて、各所に照明を配置しているわけで、全部点ければ、トータルバランス的にOKと判断しました。むしろ、間接照明の光の方がLEDに勝っているくらいでした(苦笑)。 で、床の養生もはがして、お掃除も終わった段階で、施主も納得してくださいました。 今日の午後から、社内検査。明日は、行政の完了検査。土日、展示会。週明けお引渡し。 慌しい工程ですが、今月2件目のお引渡しも、間近です。 ![]()
by aiarchi555
| 2011-05-25 11:02
| OL
|
Comments(4)
![]()
天井の施工精度が試される、厳しいライティングをしてらっしゃる!
0
*ideaさま、おはようございます。
天井板貼り自然塗料塗り。 この後の話がまだありまして、結局、W数の大きな器具に 交換することになりました。 照明計画は、難しいですね。 やはり施主の意向が第一かと反省・・・。 ![]()
明るさを数値で表しても分かりずらいし、人によって受け取り方も違うし、今の住まいで照明を意識して暮らして無い場合が多いしね。しばらく暮らしてもらって、明るさになれたところで判断してもらうのが一番良いんだけどね。
*ideaさま、お疲れ様です。
出来上がってみないとわからない部分は、施主側にとってみたら 多々あることと思います。 だからこそ、経験値からのアドバイスを・・・と思うのですが、 そこはまた、人それぞれ感じ方も違うのでしょうし・・・。 色とか光とかテクスチャとか、そんな部分が一番伝えるのに 苦労する部分ではないでしょうか?
|
ファン申請 |
||