最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog Walking Shoes TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 モダン周遊Ⅱ 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
猫
庭
車
写真
建築探訪
栃木県
宮崎県
本
東京
奈良県
材料
長崎県
福井県
大分県
神奈川県
広島
鳥取県
沖縄県
番組
事故
熊本県
子供の頃の思い出
福岡県
映画
建築士会
群馬県
靴
眼鏡
学校で講話
岡山県
延岡
運動
神奈川
サプリメント
うさぎ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
by aiarchi555
| 2011-03-30 19:52
| 俗人
|
Comments(3)
当たり前に生活が出来る人は遠慮してはいけません。
当たり前に仕事が出来ない人を励ますためにも。 本当に大切のは、これまでの身の周りのものが本当に必要だったかどうか見直すこと。 過剰な空調、照明、飽食、歩かない生活。。。 これを機に人間らしさを取り戻しましょう(^^ で、こちらのテーブルはMUJI製でしょうか?
0
*smart-timeさま、お疲れ様です。
あたりまえに生活できる人が、あたりまえに仕事をしない・・・、 片や、あたりまえの生活すら送れないくらい多忙極める・・・・、 という状態が同居する時に、 人間は不公平感を覚えるのでしょうか?? ・・・・というのは、ただの愚痴でした(苦笑)。 過剰な・・・・は、同感です。 家づくりにおいても、それは言えます。 ボタンひとつで何もしなくていい・・・、 自分が使ったものすら掃除しなくてもいい商品・・・ なんてモノは、本当に必要なのでしょうか? ああ、今日は毒を吐きそうなので、この辺で・・・・。 テーブルは、飛騨産業デス。 ![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
|
ファン申請 |
||