最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog Walking Shoes TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 モダン周遊Ⅱ 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
猫
庭
車
写真
建築探訪
栃木県
宮崎県
本
東京
奈良県
材料
長崎県
福井県
大分県
神奈川県
広島
鳥取県
沖縄県
番組
事故
熊本県
子供の頃の思い出
福岡県
映画
建築士会
群馬県
靴
眼鏡
学校で講話
岡山県
延岡
運動
神奈川
サプリメント
うさぎ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
by aiarchi555
| 2010-06-09 16:54
| OL
|
Comments(8)
アプローチのデザイン...大胆に描きましたねぇ!?
頂こう。。。 って、アプローチを設ける余裕は、なかなか見いだせない状況ですが。。。
0
*Atelier_TeNさま、おはようございます。
今日は、ちょこっと早めに出社してきました。 アプローチ、工場で成型して洗い出し仕上げまで完了したものを 現場で据え置く・・・・という施工方法でした。 工期がヒジョーに厳しかったのですが、間に合った・・・現場でした。
*mini-mayさま、お疲れ様です。
数多い既製品の中でも、価格帯的に、最もリーズナブルな方に 近いものばかりだったもので、仕上がりがちょっと心配でした。 家の雰囲気って、間取りが変わってる・・・とか、広さとかよりも、 建材の質感で決まるところって多いような気がしているので、 ツルピカのシート仕上げの既製品の使い方、選び方、難しいです。 ![]()
*smart-timeさま、このタイルはINAXのものです。
編み編みしているように互い違いに貼るため、 150×300が1枚のシートになっています。 タイルの割付の時に、いつもと違う割付なので、 知能テストをしているような気分でした。 杉を多用すると、どうしても節や杢目がうるさくなりがちなので、 繊細なものを組み合わせてみました。 見習うべきは、左官屋さん・・・・ですわ。
|
ファン申請 |
||