最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog Walking Shoes TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 モダン周遊Ⅱ 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
猫
庭
車
写真
建築探訪
栃木県
宮崎県
本
東京
奈良県
材料
長崎県
福井県
大分県
神奈川県
広島
鳥取県
沖縄県
番組
事故
熊本県
子供の頃の思い出
福岡県
映画
建築士会
群馬県
靴
眼鏡
学校で講話
岡山県
延岡
運動
神奈川
サプリメント
うさぎ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
昨日は、息子の11回目の誕生日でした。
水曜日(公休日)なので、早めに退散して、息子を野球の練習に車で送ってきました。 その足で、スポーツショップへ・・・。野球の帽子が色あせして、しかもマークもビローンと剥がれてきたので、新調しました。 そして、延岡市内の現場を見に行ったのですが、床塗装がまだ乾いていなくて、中には入れませんでした。 月末には完成見学会の予定です。 お菓子屋さんに寄って、ケーキを調達して、差し入れのお菓子も買ってbe級写真倶楽部の写真展会場へ。今年は、私は不参加。ですが、みんなの写真が見たくて、足を運びました。多分、他に行ける日がないと思ったので、初日に伺いました。例年よりもおとなしめの会場の雰囲気。じっくり写真を見せるには、この方がいいかも・・・?? 夕方、一旦自宅へ戻って、息子の練習が終わるまで時間があったので、カメラを構えました。 写真展にいったせいか、なんとなく写真を撮りたい気分になったのでしょうかね? 庭の紫陽花の花が、この雨で、開いてきました。 入梅も近い・・・。 ![]() 地元宮崎県では、畜産農家が大打撃を受けています。 家畜の全頭処分・・・、命あるものを殺すのは、精神的にとてもとてもきついことでしょう。 ただただ傍観するしかない県民の一人として、無力感・・・・・。
by aiarchi555
| 2010-05-20 09:57
| 俗人
|
Comments(2)
今年もbe級の季節なんですね。
時の経つのは早いですね。 畜産農家のニュースを見るたびに、農家の方々はもとより周辺住民の方々が窮屈に生活されている様子が目に浮かびます。 「国の初動が・・・」とか「県の対策は・・・」などと負の報道しかしないマスコミにも辟易しています。 そんなに知ってるなら、事が拡大する前に報道すれば良かったんやないかい! などと、テレビの前で怒鳴ってみたり。 早く平穏無事な宮崎が戻ってくれること、祈っております。
0
*smart-timeさま、今年は準備が出来なくて、写真展不参加です(泣)。
1年は本当に早いですね。 県内のありとあらゆる行事やイベントが中止や延期になりました。 息子の野球の県大会も延期になり、明日の泊りがけ遠征はなくなりました。 そういう意味では、県内の畜産農家の家の小学生は、野球の試合どころではないわけで、当然と言えば当然の措置ではありますね。 どこの誰が発生源だ・・・とか、どこそこの農家が隠してた・・・とか、 それこそ負の報道や風評が蔓延していて、耳をふさぎたくなります。 とにかく、今やらなければならないことを、やるのみ!!なのに・・・。 で、モデルハウス展示やオープンハウスも延期や中止になるケースが続出の県内です。
|
ファン申請 |
||