最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog Walking Shoes TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 モダン周遊Ⅱ 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
猫
庭
車
写真
建築探訪
栃木県
宮崎県
本
東京
奈良県
材料
長崎県
福井県
大分県
神奈川県
広島
鳥取県
沖縄県
番組
事故
熊本県
子供の頃の思い出
福岡県
映画
建築士会
群馬県
靴
眼鏡
学校で講話
岡山県
延岡
運動
神奈川
サプリメント
うさぎ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
モデル3号の照明器具、お値段のチョー高いものから、ほとんどタダのものまで、バリエーション豊です(笑)。
お高いものの代表は、例のアレ。IDEEで取り扱っています。 そして、逆にタダ同然のモノの代表はコレ。 磁器レセップは、私物の在庫品。ミニクリは100円程度。そして、カバーは、工作です。 スギのフローリングの余りを1本捨てずに取っておきました。正面のアクリル(ワーロン)は、和室の障子にはめたものの余りです。どちらも廃棄処分されるはずのモノを使ってますので、材料代はほとんどかかっていません。 ![]() 舞台裏、ちょっと失礼・・・。 ![]() その他にも、トイレの裸電球のカバーも工作してます。 もうちょっと、やりようがあったかもしれませんが、この小学生の工作レベルのカバー、なかなか素朴で気に入ってます。
by aiarchi555
| 2010-02-27 10:48
| OL
|
Comments(2)
頂きますw
こういうローテクな飾り大好きです!
0
*smart-timeさま、おはようございます。
ハイ、かなりアバウトな構造のカバーです。 内側には、フローリング材の溝も、そのまま残っていたりして、 しかも、ざっくり切り落としたままなので、小口も丸見えですし・・・。 幅広のフローリングだったら良かったのですが、 実を両サイド落したら、残りが90ミリになってしまって、 壁に近づくと、下から器具がチラッと見えたりもします(苦笑)。
|
ファン申請 |
||