最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
朝一番で高千穂。
地鎮祭は滞りなく終わり、配置確認と、GL設定の打合せ、地盤改良工事の現場打合せと、給水下水の引き込み工事の位置決め、近隣へのご挨拶周りなどなどを済ませたら、お昼過ぎました。 一旦日向営業所に戻り、雑用を済ませて、速攻、延岡の現場の上棟式へ。 ものすごーくたくさんの方々が、お餅を拾いに集まっていました。 ご家族、ご親族の方々も、この日の為に、お餅をたくさんついて袋詰めしたり、5円玉にリボンをつけたり袋に入れたり、お配りするお酒類をかわいらしい包装で包んだり、お赤飯やチラシ寿司の準備、お豆を炊いたり・・・と、それはそれは手間のかかる準備をしていらっしゃった様子。今回は、直らいの席も用意されていて、久しぶりに盛大な上棟式って感じです。 美味しいお料理をたらふく頂き、直らいの席は、午後6時ごろ中締めをした際に、引き上げてまいりました。 息子の野球のお迎えに間に合いました・・・って言うか、土曜日なのに、朝から出て行って、午後7時過ぎまでやってるって、すごくねぇ?? 直らいで出された仕出の残りとお赤飯、ちょっぴり買い足してきたまき寿司などを晩御飯にしました。 ああ、今日もすごーく移動距離の長い一日でした。明日も午後から打合せで出勤。午前中休もうかな? でも明日も野球の試合なので、早起き弁当作りだワン! 直らいで頂いたチューハイをグイっとやって、早めに寝ます。 この会社、超多忙だけど、あと何日頑張ればホッと出来る・・・・っていう、一息つきが出来ないのが悩みです。2、3日無理して頑張っても、それを回復させる時間が与えられないので、規則正しい生活して、その日の疲労を出来るだけ近々に回復させないと、すぐに息切れしてしまうのです。休みなしの日々だもん・・・。 ![]() 日向モデルハウス2号。 右の家具の上下に間接照明入ってたのに、写真撮る時、付けるの忘れた・・・・。
by aiarchi555
| 2009-05-16 21:10
| OL
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||