最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今日も日向モデルハウスで現場打合せ。
一応図面はあるのですが、外構工事は、ホント生モノですね。 現場ですりあわせていくこと、臨機応変に対応していくことが大事です。 でも、材料は図面に合わせて発注しているので、足りなかったらどうしよう・・・とか、間違っていたらどうしよう・・・という不安が付きまといます。 時間に余裕のある工事なら、材料の追加とか、変更とか出来るのでしょうけど、突貫工事なので、材料が経ちなかったすると、工事が止まってしまい、オープンに間に合わなくなってしまう・・・・・。冷や冷やモノです。 設計事務所だけしていた時と違って、工事の段取りや材料の発注に直接関わるので、最近、胃が痛くなる重いです。 今日も昼休み返上で現場打合せ。 左官屋さんと大工さんと3人で、図面どおり行かない部分について、議論。 それぞれの業種の方々の必要な材料、金物類の確認と発注。 それにしても、現場では、若い職人さんが仕事を仕切って頑張っています。いつまでも自分も若手だと思っていたら大間違いっス。30歳前後の若い職人さん方の熱気と、専門の職種についての知識に頭が下がります。 毎日毎日、目に見えて現場の様子が変わっていくので、ある意味、楽しみではあるのですが・・・。 ![]() 今月はじめの長谷寺です。
by aiarchi555
| 2009-04-22 21:22
| OL
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||