最新のコメント
お気に入りブログ
ai建築アトリエ ~Ot... glaf blog My favorite ... 住まいとデザインのはなし... yumily sketch レトロな建物を訪ねて 今日もマウスで5分 青蓮亭日記 柴睦巳 備忘録 chisa-photolog Walking Shoes TEIONE BLOG ... 文化遺産見学案内所 モダン周遊Ⅱ 100歳まであと何年? gaRage-Reading2 カテゴリ
以前の記事
検索
タグ
猫
庭
車
写真
建築探訪
栃木県
宮崎県
本
東京
奈良県
材料
長崎県
福井県
大分県
神奈川県
広島
鳥取県
沖縄県
番組
事故
熊本県
子供の頃の思い出
福岡県
映画
建築士会
群馬県
靴
眼鏡
学校で講話
岡山県
延岡
運動
神奈川
サプリメント
うさぎ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今日は、月曜日。
朝一番から、宮崎市内の本社近くの会議室(本社に社員が全員入れるスペースがないから・・・)で、定例の営業・工務会議。 その後、メーカーさんの商品説明会なんかがあったりして、昼までみっちり会議室。 午後、本社から日向営業所に戻るまでの車運転中に、電話が3件。 そのうち、2件は、久しぶりーの方々でした。 お一人は、設計事務所をしている時にお世話になった業者さんの現場監督さん。お元気そうでした。私が設計事務所をやめたことをご存知ありませんでした。で、懐かしさのあまり、ちょっと話し込みました。 もう1件は、これまた設計事務所をしている時に、アトリエにご相談に来られたお客様から。 この方も、私が設計事務所をやめたことをご存知なく、その後のご相談・・・という内容のお電話でした。 ご実家を建て替えて2世帯住宅を建てようか・・・という計画。 ですが、土地の悪条件をどうしようか??とか、資金計画、などなど、何からどう進めていいやら・・・と、混乱されていらっしゃる様子。 午後、事務所に来ていただくことにして、電話を切りました。 帰社後、事務所に来られたお客様。 迷っていること、どうすればいいのか分からないこと・・・を、まずは整理して、ひとつひとつ、この点はこうすれば・・・、この件については、どこそこで相談するといい・・とか、道筋を付けてあげるアドバイスをさせていただきました。 実際に、工事を引き受ける形での仕事にはならないかもしれませんが、専門家としての立場で、家づくりを考えていらっしゃる方々にご助言することだけでも、職能を十分に役立てていることになるんだなあと、実感しました。 折しも、会社の仕事でも、同様にお困りのお客様がいらっしゃいます。 敷地の境界が不明で、しかも自分の土地と思っていた部分が他人の土地だと判明したりして、そのほか、接道の問題やなんかで、大変難しい問題山積の物件が進行中。 敷地の問題について整理すること、的確なアドバイスを差し上げること、職能と業界の人脈を使って難題を克服していくこと・・・、そういう作業を経ることが、本来の目的である「家を建てる」ために通らなければならない道だし、設計をしたり、工事をしたりするだけでなく、その部分でのアドバイスをしたり、法的な手続きをしたりすることも、私達の仕事なのだと、改めて思いました。 そのためには、日々勉強!! そして、このような困難な仕事に出会った時に、とことん関わりあっていくことが、一番の勉強なんですよね。 難しいと思われること、面倒くさくて誰もしたがらないことを片付けてこそ、達成感が味わえるというものではないでしょうか? あー、マジに熱くなってしまった(汗)。 明日も、会社の研修会で、朝から本社ですワイ。
by aiarchi555
| 2009-01-19 21:36
| 仕事人
|
Comments(0)
|
ファン申請 |
||